フレッシュな国産のゼスプリキウイ登場 この冬はゴールドキウイでクリスマス

2012.12.10 209号 03面
「ゴールドキウイとスモークサーモンのベーグル」

「ゴールドキウイとスモークサーモンのベーグル」

 ゼスプリのキウイといえばニュージーランド産?いえいえ、この時期はそれだけではありません。国内の愛媛県、佐賀県からフレッシュなとれたてゴールドキウイが届きました。日本の南国から運ばれるトロピカルな風味を、クリスマス気分のテーブルでどうぞ。

 ◆国産ゼスプリ・ゴールドキウイ

 全国の食卓へキウイフルーツを一年を通してお届けできることを目標に、ゼスプリでは日々国内外で努力を重ねております。そして日本の生産者の協力を得て、国内でのゼスプリ・ゴールドキウイの生産が実現しました。2001年に愛媛県、2004年には佐賀県と契約を結び、現在は両県で約140ヘクタールにゴールドキウイが植樹されています。

 ◆厳格な栽培管理を徹底

 生産者は地元の全農、管理会社および農協の技術員の指導のもと日々安心安全な果実の栽培に努めています。

 2011度産より、すべての国産ゼスプリ・ゴールドキウイはJGAP*認証を取得して出荷しています。

 *JGAP(ジェイギャップ)は、農場や農協等の生産者団体が活用する農場管理の基準です。農林水産省が導入を推奨する農業生産工程管理手法の1つです。JGAPの基準には、農薬の管理、肥料の管理など、食の安全や環境保全に関係する農作業について、120を超える農場のチェック項目が定められています。

 ◆収穫は11月上旬から

 11月上旬に収穫が始まり、その後数週間のコンディショニング(追熟)期間を経て食べごろの甘いキウイフルーツになります。

 「ゴールドキウイとスモークサーモンのベーグル」

 キウイのビタミンC、食物繊維、サーモンのビタミンB群でバランスアップ

 〈材料・1個分〉

 ・ゴールドキウイ(スライス)………3枚

 ・スモークサーモン(スライス)……2枚

 ・クリームチーズ(スライス)………3枚

 ・レタス…………………………………2枚

 ・たまねぎ(スライス)………………10g

 ・ベーグル………………………………1個

 ・バター(有塩)………………………適量

 〈作り方〉

 【下準備】

 ・ゴールドキウイは、ヘタを取り、皮をむいて6mm程度の厚さに輪切りにしておく。

 ・クリームチーズは3mm程度の厚さにスライスしておく。

 ・レタスは1枚を1/4の大きさにちぎっておく。

 ・たまねぎはスライスして水にさらしてから、水気を切っておく。

 (1)ベーグルを横半分に切り、断面にバターを塗る。

 (2)下半分のベーグルの上にレタス、クリームチーズ、ゴールドキウイ、スモークサーモン、たまねぎの順にのせ、最後にベーグルの上半分をのせる。

 (3)上からピックで押さえ、食べやすい大きさに切る。

 レシピ=ゼスプリ インターナショナル ジャパン(株)

 ○キウイはこの季節の強い味方

 風邪やインフルエンザなど感染症が気になる季節ですね。洋服などで体温調節をして冷えを防ぐことはもちろん、日々の食事をバランスよくすることで、元気を維持したいもの。こんな時、キウイフルーツがみなさんをサポート!キウイには、健康維持に欠かせないビタミンCやビタミンE、葉酸、カリウム、食物繊維等が他の果物に比べてバランスよく含まれています。毎日の食事にキウイを1個プラスするだけで、さまざまな栄養素がまとめてバランスよく取れるのです。

 果物は、調理しなくても食べられる便利な食材の一つ。さらにキウイは、忙しい時でも半分に切ってスプーンですくって食べられるので、とっても手軽。一度に食べるのにちょうど良いサイズも魅力です。

 日頃の食生活においしくてヘルシーなキウイを取り入れ、バランスの良い食事で元気な毎日を送りましょう!

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 農林水産省