ヘルシートーク:作家・岩崎夏海さん
春を迎えると、住まいをすっきりと片付けたくなりますね。ベストセラー『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』の著者である岩崎夏海さんが提唱しているのが、部屋を活かすことで人生が変わるという「ヘヤカツ」。ヘヤカツのポイント、さらにクリエイティブなお仕事を支える食事について伺いました。
●転機は36歳の時 引っ越しで人生ランクアップ!
転機は36歳。それまでは実家の一軒家に一人暮らししていたのですが、部屋は散らかり放題、テレビの仕事で深夜遅かったこともあり、衣食住すべてが乱れた生活でした。ところが、36歳でワンルームのマンションに住み始めたら、途端に部屋を片付けられるようになりました。僕がだらしない人間だったのではなく、単に広すぎて片付けられなかったと気づいたんです。
そこから徐々に暮らしを改善し始め、規則正しい生活を心がけるようになりました。そして、引っ越しから4年後に『もしドラ』を出版しました。部屋の整理整頓をすると頭の中の整理整頓もできるようになります。つまり、僕自身が「部屋を活かせば人生が変わる」体験をしたわけです。
「ヘヤカツ」のポイントを3つ挙げましょう。第1に、玄関に物を置かないことです。玄関は家の中で一番重要な場所。人間の身体でいうと、ものを食べる口みたいなものです。口に問題があると健康は保てないですよね。玄関を綺麗にして三和土(たたき)に靴を置かないようにしましょう。
2つ目は収納家具をなくすこと。収納家具にしまうと目につかなくなるので、片付いたと錯覚して不要品を捨てなくなります。結局、収まりきらなくなったらまた収納家具を買ってきて…を繰り返すことに。収納家具が多ければ部屋が片付くのではなく、多いほど部屋は片付かないのです。
3つ目のポイントは座卓を使わないこと。座卓だとつい床を物置きにしてしまい、それで部屋が汚れていくのです。背が高くて椅子が必要なテーブルにすると良いですね。ソファテーブルだけは、床ではなくソファに座るのでギリギリOKです。
●器の粋は白と青に極まる! 古伊万里のお皿で食事を楽しく
食器洗いが苦手な方は、まずお皿をしまう場所を確保してください。しまう場所がないと水切りラックに置く、水切りラックいっぱいでシンクに置く、シンクがあふれてテーブルにそのまま、と流れが停滞してしまいます。
食器は数を限定し、少数精鋭でいきましょう。もらった食器は、使わないのに捨てられないということがよくあります。使えないような食器は贈らないようにしましょう(笑)。
これは好き嫌いもあるので一概には言えませんが、僕は白と青の食器が一番落ち着くし、食が進みます。世界を見ても、伝統的にも、白地に青の食器は人気があります。古伊万里やマイセンもそうですね。どうしてかなと思ったのですが、一つの理由として考えられるのは、世の中に青い食べ物がないこと。だから下地としての「青」というのは、主張しすぎなくてベストなのではないかという見解を持っています。200年くらい前の古伊万里の器を骨董市で見つけて、食事に使って楽しんでいます。少し値は張りますが、その分、生活を楽しくしてくれる価値はありますね。
●家庭料理やおいしい野菜が大好き 妻の手料理を楽しんでいます
野菜は何でも好きですが、昔から好きなのは大根。薄い味つけの汁をたっぷり含んだ大根を食べると、満たされた気持ちになります。年に1度は行く北海道では、名物としてカニや魚介の名前がよくあがりますが、地元の人に言わせると抜群においしいのは野菜だそうです。普通のじゃがいもなんかが意外とおいしい。
人とのコミュニケーションをはかる時に食事はとても有効な手段です。仕事上でも、会食をすることによっていろいろなアイデアがわくことはよくあります。最近は事務所で妻に家庭料理をつくってもらい、好きな食器を使って会食をするという方法を発明しましたよ。
テレビの仕事が長い関係で、いろいろな所に食べに行きましたが、実は外食よりも家庭料理の方が好きです。満足感が得られますから。高級店の料理は、珍しい味や舌触りを楽しませてくれる手品みたいなものだと思います。シェフの技を見る所というか…。行くのはたまにでいいですね。
幸い妻が料理好きなので、おいしいものを食べさせてもらっています。新鮮なアスパラガスをいただいたら、さっとゆでてマヨネーズをつけて食べるとか、シンプルなものが好きですね。僕はしょっぱいものをあまり食べないので、だいたい薄味。おみそ汁も薄味で、野菜がたくさん入っているものが好みです。
●プロフィール
いわさき・なつみ 1968年東京都生まれ。東京藝術大学美術学部建築科卒業。大学卒業後、秋元康氏に師事。放送作家として数多くの人気テレビ番組の制作に携わる。2009年、初めての著書『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント』を読んだら』がベストセラーに。執筆、講演、テレビ番組出演など、マルチな活躍を続けている。最近では「部屋を考える会」の代表として、部屋を変え人生を変えていくための方法.ヘヤカツ.を提唱している。
岩崎夏海公式webサイト http://www.yoshidamasaki.com/iwasaki/
ヘヤカツドットコム http://heyakatsu.com/
・『部屋を活かせば人生が変わる』 部屋を考える会著 夜間飛行 1,600円(税別)
一度モノを整理し「掃除の道」をつくれば、部屋を活かすことができ、きれいな部屋をキープできる…新感覚の画期的な部屋づくりメソッドを伝授。部屋が変われば人生も輝きます。
・『部屋を活かせば頭が良くなる』 部屋を考える会著 夜間飛行 1,600円(税別)
人の「能力アップ」に焦点をあてたヘヤカツ本第2弾。頭が良くなる部屋とはどんな部屋? あなたの部屋=あなたの脳? ヘヤカツで、記憶力、発想力もアップします。食事はアイデアがわくチャンス