しっとりやわらか、ソフトふりかけ おにぎらずでも大活躍!
しっとり食感のウェットタイプのふりかけ、丸美屋の「ソフトふりかけ」は、お弁当ではおなじみですが、おにぎりの具としても大活躍。他の具材とも合わせて、いま流行りの「おにぎらず」にしたら、これだけで大満足の一品に。行楽のお供にぜひ連れていってください!
◆ソフトふりかけDEおにぎらず
(A)ソフトふりかけ<さけ>&アボカド
<材料・1人分>
・「ソフトふりかけ<さけ>」……………大さじ1(または適量)
・アボカド……………………………………3切れ
・クリームチーズ……………………………大さじ2
・ごはん………………………………………120g
・のり…………………………………………1枚
(B)ソフトふりかけ<ちりめん山椒>&カニかま
<材料・1人分>
・「ソフトふりかけ<ちりめん山椒>」…大さじ1(または適量)
・カニかまぼこ………………………………2本
・グリーンアスパラガス(ゆでたもの)…1/2本
・ごはん………………………………………120g
・のり…………………………………………1枚
<作り方>
(1)ラップを敷いた上に、のりをひし形におく。
(2)軽く握ったごはん半分を(1)の中央にのせて、Aはソフトふりかけ<さけ>、アボカド、クリームチーズの順にのせ、残りのごはんをのせる。Bはソフトふりかけ<ちりめん山椒>をのせ、その上にカニかまぼことグリーンアスパラガスを交互に並べ、残りのごはんをのせる。
(3)のりの端を中央に寄せて包み、ラップでしっかりと包み込んで形を整え、少しなじませてから水で濡らした包丁で切って、できあがり。
●ソフトふりかけ1つあれば、味が決まります! 新生活のランチを楽しく
◆鮭ときのこの和風パスタ
<材料・1人分>
・「ソフトふりかけ<さけ>」…大さじ2
・パスタ(乾燥)…………………100g
・しめじ……………………………1/2パック(約50g)
・バター……………………………10g
・醤油………………………………小さじ1
<作り方>
(1)しめじは石づきを取り、小房に分ける。
(2)よく熱したフライパンに油大さじ1を入れ、(1)を炒める。
(3)しめじに火が通ったら、ゆであがったパスタを加えて混ぜ、火を止める。
(4)「ソフトふりかけ<さけ>」、バター、醤油を入れ混ぜ合わせる。
◆とりたまカレーピラフ
<材料・1人分>
・「ソフトふりかけ<とり&たまごそぼろ>」…大さじ2
・ごはん…………………………茶碗軽く2杯分
・たまねぎ………………………中1/4個
・ピーマン………………………1/2個
・バター…………………………10g
・カレー粉………………………小さじ2
・(お好みで)塩、こしょう…少々
<作り方>
(1)たまねぎ、ピーマンはみじん切りにする。
(2)よく熱したフライパンにバターを入れ、中火で(1)を炒める。
(3)ごはんを入れて、さらに炒める。
(4)「ソフトふりかけ<とり&たまごそぼろ>」、カレー粉を入れ、お好みで塩、こしょうで味を調え混ぜながら炒める。
◆鮭のポテトサラダ
<材料・1人分>
・「ソフトふりかけ<さけ>」…大さじ2
・じゃがいも……………………中2個
・きゅうり………………………中1/2本
・マヨネーズ……………………大さじ2
<作り方>
(1)じゃがいもは皮をむいて2cm角に切り、ラップにくるんで電子レンジ(600W)で約5分、竹串が通るまで加熱する(ゆでてもOK)。
(2)きゅうりは薄く輪切りにする。
(3)ボウルで(1)のじゃがいもをつぶし、きゅうり、「ソフトふりかけ<さけ>」、マヨネーズを加え混ぜ合わせる。
◆ここがおいしい!丸美屋のソフトふりかけ
○ポイント1
しっとりやわらかな食感でごはんにふりかけがなじみます。
○ポイント2
素材本来のおいしさを生かした本物感・本格感が味わえます。
○ポイント3
丸美屋独自の丁寧な味付けで、温かいごはんとの相性も抜群です。
●「ソフトふりかけ<ちりめん山椒>」
醤油で煮込んだソフトなちりめんに、大根若菜を合わせ、山椒をピリッと効かせました。煮込んだ佃煮のような本格的な味わいです。28g 120円
●「ソフトふりかけ<さけ>」
本物の焼鮭のほぐし身を再現しました。ふんわりとした食感と鮭の旨味とコクが味わえる一品です。28g 120円
●「ソフトふりかけ<とり&たまごそぼろ>」
しょうが醤油で煮込んだやわらかな鶏そぼろに、ふっくらたまごそぼろを組み合わせました。ごはんがすすむ味わいです。28g 120円
※表示価格は希望小売価格(税別)