たけのこ 鮮度が命、すぐに下ゆでを

2018.04.01 273号 01面
青椒肉絲

青椒肉絲

 春の風物詩が、土の中から頭を出しました。「掘り始めたらお湯を沸かせ」と言われるほど、たけのこは鮮度が命。入手したらすぐに下ゆでを。皮付きのまま穂先を斜めに切り落とし、皮に縦に切り込みを入れ、ぬか(もしくは米のとぎ汁)と赤唐辛子を加えたたっぷりの水へ。落としぶたをして火にかけ、沸騰したら弱火にして40~50分。根元に竹串が通るようになったら火を止め、ゆで汁ごと冷まします。

 ●たけのこの保存

 ゆで汁ごと密閉容器に入れて冷蔵庫へ。時々水を換えながら5日間ほど保存可能。

 ◆青椒肉絲

 ・牛肉(薄切り)……………………150g

 ・片栗粉………………………………大さじ1

 ・ピーマン(緑・赤)………………各6個

 ・ゆでたけのこ(または水煮)……150g

 ・「Cook Do」青椒肉絲用……………1箱

 ・「AJINOMOTO サラダ油」…………大さじ2

 <作り方>

 (1)牛肉は細切りにし、片栗粉をまぶす。ピーマンは種を取って縦に細切りに。たけのこは細切りにする。

 (2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のピーマン・たけのこをサッと炒め、皿に取る。

 (3)同じフライパンに油大さじ1を加えて熱し、焦げないように弱火で(1)の牛肉を炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒めて肉にからませる。

 (4)(2)のピーマン・たけのこを戻し入れ、炒め合わせる。

 レシピ=味の素KK

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 味の素