しめじ 「ぶな」と「ひらたけ」は同じ仲間
しめじとして呼ばれているきのこは、品種としては「ぶなしめじ」や「ひらたけ」。
ぶなしめじは、食物繊維、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンDにかわるエルゴステロール、パントテン酸、β-グルカンやリジンも。最近はしじみの6~7倍とされるオルニチンが大注目。うま味成分アミノ酸を含み、煮崩れせず歯ごたえが良いので、煮物、炊き込みごはん、汁物、天ぷら、炒め物に大活躍。選び方は、かさの色が濃いもの、ホワイト系は全体にきれいな乳白色のものを。かさが小さめでハリがあり、開きすぎていないものが良品。カットされていて、そのまま使えるタイプも便利。
ひらたけも近年、品種改良が進み、日持ちがして、かさが肉厚で煮崩れしにくい高級品も登場。
◆鮭とれんこんとしめじのサラダ
<材料・2人分>
・小松菜……4株
・ぶなしめじ……1/2パック
・大根……50g
・れんこん……1/4節
・鮭(生)……1切れ
・「キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ」……適量
<作り方>
(1)小松菜は、食べやすい長さに切る。
(2)ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。大根は皮をむき、長さ4cmの短冊切りにする。れんこんは皮をむき、厚さ5mmのいちょう切りにする。
(3)鮭はひと口大に切る。
(4)フライパンに(3)を並べ、(2)をのせ、水大さじ1(分量外)を加えてフタをし、中火~弱火で約5分加熱する。
(5)(4)に(1)を加えてフタをし、さらに強火~中火で約1分加熱する。
(6)器に(5)を盛りつけ、ドレッシングをかける。
レシピ:キユーピー