「たべぷろ」おすすめ 1歳から食べられる幼児食宅配サービス選び方のポイント

2023.06.01 335号 06面
幼児食宅配サービスおすすめ情報はこちら

幼児食宅配サービスおすすめ情報はこちら

◇ワーママのお助けになる冷凍弁当やミールキットも

●仕事や育児に忙しいママ&パパを応援

仕事に育児に忙しいワーママ・パパにおすすめしたいのが、幼児食の宅配サービスです。幼児のいるご家庭では、思ったようにごはんを食べてくれない、毎晩レシピを考えるのが大変、退勤後の料理はきつい…など、悩みは尽きないことでしょう。幼児食宅配サービスなら、必要な分を定期的に届けてくれるうえに、数分温めたり、キットを調理するだけでごはんの準備が完了。冷凍弁当やレトルトパウチであれば、ある程度保存もでき、食べるタイミングを選べるのも助かります。「子どもに食べさせるなら、栄養バランスも安全面もしっかりしたものがいい」–そんなママ・パパの気持ちに応えてくれるサービスがたくさんあります。

●選ぶポイントは栄養面と安全性

選ぶ際のポイントは、なんといっても栄養面と安全性。普段食べてくれない食材がおいしくバランスよく料理されていることに加え、添加物・食材産地などは特にチェックしたいポイントです。仕事をしているママ・パパにとっては、受け取りについても気になるところ。各社サービスが異なるので、生活スタイルにあったものを見つけたいですね。

●上手に活用して栄養・食事管理を

子どもが小さい頃からの栄養・食事管理は大切ですが、その調整を行うことは簡単ではありません。また、普段の料理の息抜きや参考にもなるので、宅配サービスを上手に活用してくださいね。

◆幼児食宅配サービスを利用するメリット 数分温めるだけでごはんの準備が完了!

※おいしくて食べやすいメニューが豊富

実際に保育園で食べられているメニューを自宅でも楽しめたり、幼児期向けの薄味に仕立てたりすることで、お子さまでも抵抗なく食べられます。さらに、幼児が食べやすいように食材をカットしてあったり、苦手な食材もおいしく食べられるよう工夫されています。

※栄養バランスが良い

幼児食宅配サービスの多くは、管理栄養士やシェフなどの「食のプロ」がレシピを考案しています。

※安心安全な食材へのこだわり

国産食材を使っていたり、保存料・着色料不使用といった宅配サービスも多いため、お子さまにも安心して召し上がっていただけます。

※温めるだけでOK

商品は冷凍タイプ、レトルトパウチタイプがあります。レンジなどで数分温めるだけで食べられるタイプが多いため、帰宅後の忙しい時間にはとても助かります。

●幼児食宅配サービスおすすめ情報はこちら

https://tabepro.jp/104892

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら