レタス 苦みが少ない春物
春レタスは苦みが少なく甘いのが特徴。β-カロテン、ビタミンB1・C・E、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維とさまざまなビタミン、ミネラルを含む。茎を切ると出る白い乳状の液はサポニン様物質。
油で炒めればカルシウムの吸収率がアップし、量も食べられる分、食物繊維摂取量もアップ。サラダなら氷水にひたして歯ごたえ良くして。刃物で切ると苦みが出るので、手でちぎって断面を粗くすると、ソースやドレッシングがからみやすい。
野生種に近い非結球のリーフレタスに加え、最近ではフリルレタスやプリーツレタスなど歯ごたえの違うさまざまな種類が登場。色が濃いリーフレタスは緑黄色野菜。
◆トマトとレタスのふわふわ玉子炒め
<材料・2人分>
・トマト……1個
・レタス……2枚
・卵……3個
A・「Cook Do」オイスターソース……小さじ1
A・「丸鶏がらスープ」……小さじ1/2
A・「瀬戸のほんじお」……少々
A・こしょう……少々
・「AJINOMOTO サラダ油」……大さじ2
<作り方>
(1)トマトは8等分のくし型切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。ボウルに卵を割りほぐす。
(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の卵液を流し入れ、大きく混ぜながら半熟状になったら、いったん取り出す。
(3)同じフライパンに油大さじ1を熱し、(1)のトマトを入れて炒める。トマトの表面がくずれてきたら、A、(1)のレタスを加えてサッと炒める。
(4)(2)の卵を戻し入れ、火を止め、ほぐすように全体を混ぜる。
レシピ:味の素KK