安心でおいしいグリーンアイバナナを新生活に 毎日のテーブルで続けやすい習慣です
グリーンアイ・フィリピン産バナナを以上の土地、ミッドランドで手間ひまやすい価格でご提供しています。毎日ぜひ新生活のお仲間に。海抜250mかけて育てられたバナナを、お求め続けやすい“バナナ習慣”を、この春から始めましょう。
●グリーンアイバナナ(フィリピン産)
<おいしさの理由>
海抜250m以上の産地で1年程度の長めの時間をかけて栽培。昼夜の温度差により、甘くてさっぱりしたバランスの取れた味、もちっとした食感が特徴です。
<おすすめの理由>
第三者認証による監査を伴う国際基準(GLOBAL GAP)の認証を取得した農園でのみ栽培しており、化学農薬や化学肥料を極力減らす努力をしています。
*
朝はそのまま。おやつにはちょっとオシャレなバナナスイーツを用意しませんか。午後がうれしくなりますよ♪
◆バナナとヨーグルトのムース
ふんわりふわふわの軽~い食べ心地。幸せな時間が流れます。
<材料・3人分>
・ヨーグルト……100g
・バナナ…………1本
・牛乳……………80ml
・砂糖……………50g
・生クリーム……60ml
・卵白……………卵1個分
・クッキー………適量
<作り方>
(1)鍋にバナナ、牛乳、砂糖を入れ、弱火で5分ほど煮る。
(2)(1)をミキサーにかける。
(3)卵白を8分目くらい泡立てる。
(4)生クリームを8分目くらい泡立てる。
(5)(2)(3)(4)を合わせ、皿の上にガーゼを敷いてザルに流し、冷蔵庫に入れる。2時間後、水分が皿に落ちたらできあがり。3等分して皿に盛り、クッキーを飾る。メープルシロップ(分量外)などでデコレーションする。
★ポイント
材料をミキサーにかけると変色を防ぐことができます。
◆バナナのセミフレッド
イタリアンスイーツの定番、セミフレッド。「セミ=半分」「フレッド=冷たい」という言葉通り、アイスクリームの冷たさと、ケーキのような食感が魅力。今回はバナナを使ったメニューをご紹介。
<材料・4人分>
・グリーンアイバナナ…2本
・牛乳……………………160ml
・砂糖……………………80g
・生クリーム……………150ml
・卵白……………………卵2個分
<作り方>
(1)バナナ、牛乳、砂糖を鍋に入れ、弱火でバナナを5分ほど煮る。
(2)卵白を8分目くらい泡立てる。
(3)生クリームを8分目くらい泡立てる。
(4)(1)(2)(3)を合わせ、バットなどに入れ冷凍庫で凍らせてできあがり。ココアパウダー(分量外)などでデコレーションする。
★ポイント
バナナはしっかり煮るのがコツ。
●TVセレクト生乳100%ヨーグルト
400g/178円
生乳100%なので生乳本来の味をお楽しみいただけます。
●TV北海道牛乳
1000ml/198円
日本屈指の酪農地帯、根室・釧路でのびのび育った牛の生乳を100%使用。自然な甘みとコクが味わえます。
◆トップバリュグリーンアイでヘルシー&ビューティー
トップバリュグリーンアイの農産物は、自然のもつ力を最大限に活かして生産され、おいしく栄養があり地球環境にやさしいことをコンセプトとしています。
●グリーンアイ5つの基準
(1)合成着色料、合成保存料、合成甘味料を使わない食品を扱います。
(2)化学肥料、農薬、抗生物質などの化学製品の使用を極力抑えて生産します。
(3)適地・適期・適作・適肥育など、自然力によるおいしさを大切にしています。
(4)環境や生態系の保全に配慮した農畜水産物をサポートします。
(5)自主基準に基づき、生産から販売まで管理します。
●ピーマン
栽培地である鹿児島県きもつき地区は大隅半島の南端に位置し、1年を通じて温暖な気象に恵まれピーマンの栽培に適した産地です。鹿児島県の基準から化学肥料量、農薬使用回数を各5割減の特別栽培認証を取得しています。
●真空とうもろこし
ニュージーランドの北東にあるギズボーン地区で旬のとうもろこしを収穫、新鮮なおいしさをそのままレトルト加工しています。南半球に位置するため、日本の冬季がニュージーランドではとうもろこしの旬になることから、国産とうもろこしが出回る前においしい真空とうもろこしをお届けしています。
●新たまねぎ
島原半島の最南端、海沿いの段々畑を石垣で覆っています。昼間に温められた石垣が夜間も温度を保つ効果があることから、春一番の出荷が可能。「浜笑」「貴錦」という極早生種を主体に有機栽培しています。辛味が少なく甘味が豊富。また、水分が多くやわらかいので、サラダにも最適です。