野菜がたっぷり食べられる! 永谷園の「煮込みラーメン」
●今季限定でちゃんぽん風が登場!
「煮込みラーメン」は鍋料理のように“野菜がたっぷり食べられる”“家族団らんの場ができる”というコンセプトで幅広い世代に支持され、2003年の再発売以来、秋冬の定番商品として大人気。今季限定で、長崎ちゃんぽんをイメージした“ちゃんぽん風”が仲間入り!
https://www.nagatanien.co.jp/brand/nikomiramen/
◆フライパン1つで簡単ランチ!! 煮込みラーメン ちゃんぽん風
具材を炒めるひと手間で、さらにおいしく!
<材料・2人分>
・煮込みラーメン(ちゃんぽん風)麺、調味ソース……各1袋
・キャベツの葉(4~5cm角に切る)……3枚
・豚バラ肉(一口大に切る)……150g
・長ねぎ(1cm幅の斜め切り)……1/2本
・たまねぎ(1cm幅に切る)……1/4個
・にんじん(短冊切り)……1/4本
・シーフードミックス……100g
・サラダ油……大さじ1
・湯……700ml
<作り方>
(1)フライパンに油をひき、肉、野菜を中火で炒める。
(2)(1)に湯を入れ、煮立ったら麺、シーフードミックスを入れてフタをせずに煮込む。
(3)3分経過したら、麺を裏返す。
(4)麺をほぐし、調味ソースを入れて煮込んでできあがり。
●今季限定! ちゃんぽん風
豚と魚のうま味が溶け込んだ白濁スープが特徴。かまぼこやコーンとも相性抜群!
●しょうゆ味
魚介系の風味がかくし味。もやしときのこでつくる「スタミナ煮込みラーメン」もおすすめ!
●みそ味
数種のみそや豆板醤などをブレンドした深みのある濃厚なみそ味。バターを入れると味わいUP!
●コクうま鶏塩ちゃんこ風
鶏ベースのスープにほたてのうま味を加えたまろやかで深い味わい。もつ鍋風もおすすめ!
【フライパンひとつで手軽につくれる!】
具材を切ったらさっと煮込むだけ!フライパンでもOK、しかも野菜がたっぷり取れる、麺好きにも大人気の時短メニューです。ランチでも夕食でも大活躍!
生麺を2日かけてじっくり乾燥させてつくった“煮込んでも伸びにくい麺”と調味ソースがセットに。鍋料理のようにおうちで用意した野菜や肉と、「煮込みラーメン」を鍋またはフライパンで煮込んでつくる手軽な調理法。368円(税抜)
◆もやしときのこで!味噌バター煮込みラーメン
バターを加えて濃厚さアップ!みそとの相性抜群
<材料・2人分>
・煮込みラーメン(みそ味)めん、調味ソース……各1袋
・もやし(水洗いする)……200g
・しめじ(石づきを取ってほぐす)……50g
・豚ひき肉……100g
・コーン……50g
・バター……10g
・湯……700ml
・お好みで青ねぎ……適量
<作り方>
(1)鍋に湯を入れ、フタをして沸騰させる。
(2)豚ひき肉、麺、もやし、しめじの順に入れてフタをして強火で煮込む。煮立ったら中火にする。
(3)フタをあけて麺をほぐし、調味ソースとコーンを入れ、強火で煮込む。煮立ったら中火にする。
(4)仕上げにバターをのせてできあがり。お好みで青ねぎを散らす。
◆豆苗ともやしでつくるシャキシャキ野菜の煮込みラーメン
歯応えシャキシャキ!豆苗の食感と香りが決め手
<材料・2人分>
・煮込みラーメン(しょうゆ味またはみそ味)麺、調味ソース……各1袋
・豆苗(根元を落として洗い、半分の長さに切る)……100g
・もやし(水洗いする)……200g
・しめじ(石づきを取ってほぐす)……50g
・豚バラ肉(一口大に切る)……100g
・湯……700ml
<作り方>
(1)鍋に湯を入れ、フタをして沸騰させる。
(2)豚バラ肉、麺、もやし、しめじの順に入れてフタをして強火で煮込む。煮立ったら中火にする。
(3)フタを開けて麺をほぐし、調味ソースを入れ、強火で煮込む。煮立ったら中火にする。
(4)仕上げに豆苗を加え、さっと火を通してできあがり。