具だくさんでホクホク♪ 食欲の秋は丸美屋の「釜めし」に決まり!
いよいよ食欲の秋到来。アツアツの釜めしも恋しくなりますよね。そんな時は丸美屋「釜めしの素」の出番です。といだお米に混ぜて、炊飯器で炊き込むだけで、手軽に釜めしができあがります。
おいしさの秘密は、大きめカットした具材。大釜でじっくり煮込んでつくるので、旨味がギュッとしみ込んでいます。この時期は、さつまいもを加えてホクホク感を楽しんだり、人気のサバ缶を使ってアレンジするのもオススメです。釜めしが残ったら、チャーハンにリメイクしても!
家族みんなが大好きな定番の味に加え、季節限定でごちそう釜めしが楽しめる「松茸釜めしの素」や「かに貝柱釜めしの素」も登場。味わい深く香り豊か、具だくさんの釜めしは、秋の食卓の強い味方です。
◆さつまいも釜めし
ほっこり秋のおいしさ
〈材料・3~4人分〉
・「とり釜めしの素」または「五目釜めしの素」……1箱
・米……3合
・さつまいも……1/2本
・バター……10g
〔下準備〕
さつまいもはよく洗って、皮つきのまま約1.5cm角に切る。
〈作り方〉
(1)白飯3合を炊く時と同じ水加減にし、「釜めしの素」を入れる。
(2)(1)にバター、さつまいもを加えて液面から出ないように平らにならして、すぐに炊飯する。
※なるべく早めにお召し上がりください。
◆サバのみそ煮釜めし
サバ缶を使って簡単に
〈材料・3~4人分〉
・「とり釜めしの素」または「五目釜めしの素」……1箱
・米……3合
・サバのみそ煮缶詰……1缶
〈作り方〉
(1)白飯3合を炊く時と同じ水加減にし、「釜めしの素」を入れる。
(2)(1)にサバのみそ煮を液ごと入れて、液面から出ないように平らにならして、すぐに炊飯する。
※なるべく早めにお召し上がりください。
◆釜めしチャーハン
残った釜めしをリメイク!
〈材料・1人分〉
・炊飯した釜めし……約250g
・卵……1個
・長ねぎ……適量
・ごま油(またはサラダ油)……大さじ1
〔下準備〕
卵を溶きほぐす。長ねぎを小口切りにする。
〈作り方〉
(1)フライパンに油を入れて中火で熱し、溶き卵を軽く炒める。
(2)卵が半熟状態になったら長ねぎと釜めしを加え、約1分炒める。
●「釡めしの素」シリーズ
「とり釜めしの素」
具材をじっくり煮込み、鶏肉・たけのこ・にんじん・しいたけ・わらびの旨味がギュッと詰まった味わい深い釜めしの素。134g 265円
「五目釜めしの素」
8種の具材(にんじん・ごぼう・たけのこ・れんこん・鶏肉・こんにゃく・油揚げ・しいたけ)が入ってボリュームたっぷり。147g 265円
「鶏めしの素」
鶏肉にごぼう、にんじんを組み合わせた釜めしの素。鶏肉の旨味をたっぷりきかせた甘辛しょうゆ味。210g 238円
「牛めしの素」
牛肉にこんにゃく、にんじんを組み合わせ、「すきやき」のたれをイメージした甘辛しょうゆ味。お子さまも好む味わい。190g 238円
期間限定「かに貝柱 釜めしの素」
上品な旨味のかにと貝柱に、たけのこと昆布を合わせた釜めしの素。かにと貝柱の風味を活かした昆布だしが絶妙。190g 594円
期間限定「松茸釜めしの素」
香り豊かなまつたけに、ひらたけ・しいたけ・たけのこ・にんじんを合わせ、かつおと昆布をきかせた別添だしがおいしさの決め手に。266g 594円
※表示価格はすべて希望小売価格(税込)