10月15日はきのこの日 あったかほっこり♪おいしいきのこを存分に味わいましょう!
秋本番!10月15日は「きのこの日」ってご存知ですか?クリームシチューや中華炒め、混ぜごはんなど、きのこのうま味をさらに引き出す、おいしい料理を楽しみましょう。
◆たっぷりきのこクリームシチュー
濃厚なおいしさでごはんもすすむ!
<材料・5人分>
・鶏もも肉……200g
・たまねぎ……1個
・じゃがいも……中1個
・「ホクト カットブナシメジ180g」……1パック
・「ホクト 霜降りひらたけ」……1パック
・バター……20g
・塩……少々
・水……550ml
・牛乳……100ml
・「S&B濃いシチュークリーム」……1/2箱
<作り方>
(1)鶏肉、たまねぎ、じゃがいもはひと口大に切る。霜降りひらたけは小房にほぐす。
(2)深めの鍋にバターを入れて火にかけ、バターが溶けたらたまねぎを炒める。たまねぎが透き通ってきたら、鶏肉を加えて炒める。じゃがいも、きのこ類を加えてさらに炒め、軽く塩をふる。
(3)水を加え、沸騰したらアクを取り、フタを少し開けて弱火~中火で20分ほど、じゃがいもに火が通るまで煮る。いったん火を止めてルウを溶かし混ぜる。再び火にかけ、牛乳を加えて弱火でとろみがつくまで煮込む。
◆いろいろきのこのオイバタ炒め
時短でつくれてコクうま!
<材料・2人分>
・「ホクト カットエリンギ 80g」……1パック
・「ホクト カットブナシメジ 180g」……1パック
・れんこん……100g
・バター……10g
・「S&B 李錦記オイスターソース」……大さじ1
・しょうゆ……小さじ1
・青ねぎ(小口切り)……適量
・いりごま(白)……適量
<作り方>
(1)れんこんはいちょう切りにする。
(2)フライパンにバターを熱し、中火で(1)、カットエリンギ、カットブナシメジを炒める。
(3)きのこがしんなりしてきたらオイスターソース、しょうゆを加えてさっと炒める。器に盛りつけ、青ねぎ、いりごまをちらす。
◆霜降りひらたけとかぼちゃの中華炒め
深まる秋の贅沢な一品
<材料・2人分>
・「ホクト 霜降りひらたけ」……1パック
・かぼちゃ……1/8個
・チンゲン菜……1株
・牛肉(切り落とし)……100g
A・砂糖…小さじ1
A・片栗粉…小さじ1
B・しょうゆ…小さじ2
B・「S&B 李錦記オイスターソース」……小さじ1
B・ごま油……大さじ1
<作り方>
(1)霜降りひらたけは小房にほぐす。かぼちゃは薄切りにし、チンゲン菜は食べやすい大きさに切る。牛肉はAをもみ込む。
(2)フライパンにごま油とかぼちゃを入れ、油をからめて弱火で加熱する。霜降りひらたけを加え、フタをして蒸し焼きにする。
(3)かぼちゃに火が通ったら牛肉を加えさらに炒め、牛肉に火が通ってきたらチンゲン菜を加える。
(4)Bを加えて味を調える。
◆生どんこと山椒バター混ぜごはん
山椒の風味が絶妙!
<材料・4人分>
・「ホクト 一番採り生どんこ」……1パック
・ごはん……800g
・バター……10g
・「S&Bさんしょうの粉」……適量
・バター(仕上げ用)……適量
A・しょうゆ……大さじ2・1/2
A・みりん……大さじ2・1/2
A・酒……大さじ2・1/2
<作り方>
(1)生どんこはかさと軸を切り分けて、かさは4等分に、軸は薄切りにする。
(2)フライパンにバターを入れて中火にかけ、生どんこを加え、上下を返しながら薄い焼き色がつくまで加熱する。Aを加えて煮汁が3分の1になるまで煮詰める。
(3)ごはんに(2)を加えてよく混ぜる。
(4)器に盛り、山椒と仕上げのバターをのせる。
※(2)の状態で冷凍保存も可能。仕上げのバターはお好みで。
◆きのこと里芋の香草ソテー
香り豊かな大人の味
<材料・4人分>
・「ホクト カットブナシメジ 180g」……1パック
・「ホクト カットエリンギ 80g」……1パック
・里芋……2個
・にんにく……1片
・ミニトマト……5個
・厚切りベーコン……150g
・オリーブオイル……大さじ1
・「S&Bマジックソルトオリジナル」……小さじ1/2
・粉チーズ……適量
<作り方>
(1)里芋は皮をむき、厚さ1cmの輪切りにする。にんにくは包丁でつぶし、ミニトマトは半分に切る。ベーコンは食べやすい大きさに切る。
(2)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火で熱し、香りが立ったらベーコンを加えて焼く。さらに里芋を加え中火にし、火が通ったらきのこを加え炒める。
(3)きのこに火が通ったらミニトマトを加えて火を止め、マジックソルトで味を調え、お好みで粉チーズをふる。
◆今秋オススメ
(1)「エルゴチオネイン」が豊富なきのこで、生活習慣病&認知症を予防しよう!
エルゴチオネインは、強い抗酸化作用(体内で発生した活性酸素を除去する働き)を持つアミノ酸の一種。認知症予防や健康長寿、アンチエイジング効果も期待できると言われています。きのこなどの菌類や一部細菌のみが生成でき、特に霜降りひらたけやエリンギに多く含まれています。
(2)おいしさ抜群!霜降りひらたけ&カットブナシメジ
味が染み込みやすく、肉厚でジューシーな「霜降りひらたけ」は、煮物など主役の料理にぴったり。「カットブナシメジ」は、石づきがなく、袋から出してすぐ使えます。また袋のまま冷凍保存も可能です。