○ブース番号=F-OD55 ●お菓子で人を幸せにするツールのご提案 森白製菓(株) 〒501-6273 岐阜県羽島市小熊町4-474 https://morihaku.co.jp 問い合わせ先:TEL 058-392-9000 代表取締役 森…続きを読む
○ブース番号=F-OD54 ●液体調味料・濃縮飲料などのPB・OEM受託先をお探しですか? (株)やまと蜂蜜 〒630-8432 奈良県奈良市田中町324 http://www.yamato-honey.co.jp 問い合わせ先:TEL 07…続きを読む
○ブース番号=F-OA50 ●道具要らずでコーヒーが楽しめ飲み手を選ばない「コーヒー商品」をオリジナルで作製 (株)ワコー 〒584-0028 大阪府富田林市中野町西2-86-2 https://www.wako-coffee.com 問い合…続きを読む
●PFASを効果的に除去する固化成型活性炭カートリッジフィルター 「PFAS除去用カートリッジフィルター」 製造:東洋濾紙(株) 販売:アドバンテック東洋(株) TEL 03-5521-2179 * 使用している原料水に有機フッ素化合物…続きを読む
●作業者の安全性向上と健康管理を支援する着るアシストスーツ 「CBW(Conditioning Brace Wear)」 開発・販売:クラボウ 繊維事業部 TEL 06-6266-5084 * 企業における労働安全衛生への意識向上を背景…続きを読む
●潜在的な欠陥の見える化で、故障予兆を把握 設備保全システム「カミナシ 設備保全」 (株)カミナシ info@kaminashi.com * 現場DXプラットフォーム「カミナシ」シリーズを展開するカミナシは、今年2月に設備保全業務のデジ…続きを読む
●覚えておこう! BCPで対処するリスクには地震や水害などが挙げられ、地震対策には主要な設備・備品の固定や地震保険への加入、水害対策には防水・浸水防止のための備品の準備や水災補償付き火災保険への加入などがある。個別のリスク対策はBCPに記載すると煩…続きを読む
◇管理職は知っておきたい データで読み解く Z世代新入社員 製造業界では慢性的な人手不足で「採用難」や「早期離職」が深刻な課題である。本連載では、次世代を担うZ世代の心理や行動背景を理解し、採用強化、定着と育成を実現するためのポイントを、最新の調査…続きを読む
1949(昭和24)年から食中毒の届け出義務が開始された。その当時の病因物質は細菌性・化学性・自然毒の3種類で集計され、食中毒の発生件数は年間1000~2000件、患者数は2万~3万人前後で、細菌性食中毒の主な原因菌はサルモネラ属菌、黄色ブドウ球菌で…続きを読む
◆創業からのチャレンジ精神とものづくりの思いをつなぎ「100年先も変わらないおいしさ」を提供 1886年に広島で牧場を開き、牛乳事業をスタートさせたチチヤス(株)。国産ヨーグルトやヨーグルト用プラスチック容器の開発など業界に先駆けた挑戦を続け、20…続きを読む