会員機能
青江誠一郎 大妻女子大学教授
内藤裕二 京都府立医科大学教授
大妻女子大学教授の青江誠一郎氏と京都府立医科大学教授の内藤裕二氏は10日、東京都内で開催された発酵性食物繊維普及プロジェクト発足セミナーに登壇し、発酵性食物繊維に関する直近のエビデンスなどを示してその重要性を訴えた。 発酵性食物繊維は発酵食品と異なり、おなかの中で発酵する食材を指す。その健康効果としては炎症性腸疾患の症状軽減や肥満の予防などさまざまで、発酵によって産生する短鎖脂肪酸が寄与していることが分かってきている。 青
非会員の方はこちら
会員の方はこちら
ログインに関するヘルプ
食品企業トップが語る経営の羅針盤 企業にのぞむパーパス経営 日本食糧新聞社
料理マスターズガイドブック2025 日本食糧新聞社
総合流通ダイジェスト—食品流通の2024年回顧と2025年展望— 日本食糧新聞社
2023-2024食品流通実勢マップ 日本食糧新聞社
全国の食品関連メーカーを網羅―― 2025食品メーカー総覧
全国食品・酒類・機械・資材関連メーカー3,063社の概要をまとめた業界唯一のものです。 Excelでのデータ販売も開始しました!
パンの歴史から製法、設備まで―― パン入門改訂2版
基本的な製パン法から最新技術についても取り上げています。さらに製パンに欠かせない原材料や機械設備についても詳しく解説。 製パンの商品知識を得るのに最適な一冊です。
データで発見!都道府県のNO.1―― 都道府県DataBook2025
県内総生産、県民所得、農業生産、消費、天候、人口推移、教育、労働、時価、産業などのランキングに加えて、コロナ禍での消費変化も都道府県別にビジュアル化しています。 また、各地の見どころやローカル線、ご当地グルメなど、ビジネスの場で会話のきっかけを作る47都道府県の話のネタ帳として活用できます。
セミナー情報