Mizkan、名古屋で地元人気アナと中埜裕子社長が対談
2025.07.11
【中部】6月24日、TKPガーデンシティPREMIUM名古屋ルーセントタワーで、Mizkan Holdings(愛知県半田市)の中埜裕子代表取締役社長とフリーアナウンサー・石井亮次氏の対談が行われた。愛知県からそれぞれのフィールドで全国へと飛び出した…続きを読む
日本ケロッグは「オールブラン」に含まれる発酵性食物繊維が、便通や腸内環境だけでなく肌の不調改善にも効果があることを明らかにした。6月20日、東京都内で開催した「便秘と腸活の新常識プレスセミナー」には二人の専門家が登壇し、夏の便秘が招く肌老化リスクに関…続きを読む
●7月8日(火)13:30~16:30[WEB受講可] 「PBF創製に向けた新規大豆(種子)タンパク質素材の研究と開発」 座長:(一財)日本醤油技術センター 理事長 春見隆文氏 場所:食情報館(東京・入船) 参加費:16,500円(税込み) …続きを読む
●井上淳氏が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは、サポート企画ラボ代表/開志専門職大学客員教授・井上淳氏を迎え、7月23日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「再編の波を乗り越える~競争力と共創力 チェーンストア大再編…続きを読む
日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は18日、講師に日本記念日協会代表理事の加瀬清志氏を迎えて「記念日を活用した食品マーケティング」をテーマに東京都中央区入船の食情報館で例会を開催した。 放送作家や図書館長を経て1991年に加瀬氏が設立した日…続きを読む
AOACインターナショナル(以下AOACI)日本支部と東京農業大学食品安全研究センターは7月17日(午前10時~午後5時)、東京農業大学・世田谷キャンパス(東京都世田谷区桜丘1-1-1)で総会および年次大会を開催する。 第28回を迎える今年は、特別…続きを読む
徳島県で7~8日に開催された「第20回食育推進全国大会 in TOKUSHIMA」の一環として、特別セミナー「食育基本法制定20周年に向けて 服部幸應の食育の教えをつなぐ~食育の三本柱を学ぶ~」が実施された。食育基本法の制定から20年を迎える今年、…続きを読む
日本食品微生物学会(工藤由起子理事長)とカビ相談センター(高鳥浩介理事長)は9月17日、同学会の第46回学術総会に先駆けて、川崎市スポーツ・文化総合センター「カルッツかわさき」(川崎市川崎区富士見1-1-4)で公開シンポジウム「カビと食品衛生」を開催…続きを読む
機能性健康米協会は7月30日、「お米と腸内環境~ごはんで健康、はじめよう~」をテーマにセミナーを開催する。会場は、大阪市阿倍野区のあべのハルカス25階会議室。健康をつくる食の第一人者として、サイキンソー代表取締役CEOの沢井悠氏と、同協会副理事長の柏…続きを読む
「世界のキッチン」を目指すタイでは、食品産業がGDPの約24%を占め、冷凍食品や缶詰などの加工食品輸出が活発に行われている。タイ政府は食品機械を含む製造業の高度化と工業化を推進しており、日本企業にとっては技術面での貢献とビジネス拡大の好機となっている…続きを読む
FA(=Fixstars Amplify、フィックスターズアンプリファイ)は、クラウド型最適化プラットフォーム「Fixstars Amplify」を活用し、社会課題の解決に取り組んでいる。今回は、食品製造現場の設備保全に強みを持つ味の素エンジニアリン…続きを読む