レトルト食品特集 「レトルトパウチ」名までのいきさつ

レトルト食品の名称は、製品の発売当初は各社の商品名で呼ばれていて、共通の名称はなかった。 七〇年頃になって、業界は「加圧加熱殺菌装量のレトルトで殺菌できる袋に詰められた食品」という意味で、レトルト食品、レトルト殺菌食品などと呼んでいたが、七二年に日本缶詰協会レトルト部会で、簡単な名称として「レトルト食品」を採用したものの、規格にあたっては、日本語の適当な名前はないものかと検討、厚生省は「容器包装詰加圧加熱殺菌食品」という長い名称を、農水省は、業界の呼称

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら