豆腐とは、日本で独自の進化を遂げた固有の価値を持つプラントベースフードだと考えている。その価値は健康的な点とおいしさに加え、持続可能な食生活に貢献する食品であることだ。今回展開する新ブランド「motTOFU」をきっかけに、豆腐の潜在的な価値を最大限に…続きを読む
サトウ食品は、25年6月出荷分からパックごはん全商品の価格を改定する。17日に発表したもので、同社は昨年12月にも価格を改定。今回、原料米がさらに急騰していることからコスト吸収が困難になり、やむを得ず価格改定に踏み切った。 対象となるのは「新潟県産…続きを読む
かどや製油は19日、4月1日付で北川淳一取締役が次期社長に就任することを発表した。久米敦司社長は代表権のある会長職に就く。経営の若返りを図るとともに代表取締役を会長・社長の2人とする新経営体制の下で、中期経営計画の達成やグループの成長・企業価値向上を…続きを読む
ニチレイロジグループのグループ企業ロジスティクス・ネットワークは18日、4月1日付で盛合洋行代表取締役社長が代表取締役会長に、馬場園修三常務執行役員が社長執行役員、6月6日に代表取締役社長に就任する人事を発表した。 馬場園修三氏(ばばぞの・しゅうぞ…続きを読む
【中国】日本アクセスは13日、岡山市北区のコンベックス岡山で「中四国エリア2025春季展示会」を開催。「変革と挑戦」をメーンテーマに、多様化する消費者の購買行動に対応する同社ならではのさまざまな提案が行われたほか、生鮮やデリカ、メーカー各社とタッグを…続きを読む
サントリーホールディングスの24年12月期連結決算は売上収益、営業利益ともに前期に続き過去最高を更新した。飲料・食品セグメントは国内で「天然水」ブランドが堅調に推移、「伊右衛門」も好調だった。酒類は、海外で「ジムビーム」「ティーチャーズ」「ポールスミ…続きを読む
大塚ホールディングスの24年12月期連結決算は売上高2兆3298億6100万円(前年比15.4%増)、営業利益3235億6400万円(同131.8%増)、経常益4304億6300万円(同37.7%増)、当期利益3431億2000万円(同182.1%増…続きを読む
木徳神糧の24年12月期は売上高で前年比3.6%増の1189億9800万円、営業利益同15.3%増の23億7700万円、経常利益同15.4%増の24億8500万円、親会社株主に帰属する当期純利益同16.6%増の17億2300万円を計上し、増収増益とな…続きを読む
セントラルフォレストグループの24年12月期の連結決算は、売上高3480億7400万円(前年比5.8%増)、営業利益28億1700万円(同11.4%増)、経常利益31億4400万円(同11.8%増)、当期純利益22億5000万円(同14.8%増)で着…続きを読む
【新潟】新潟県燕市では、2月25日の菅原道真公の命日をしのぶ「天神講」を前に、色鮮やかな天神講菓子の製造販売が最盛期を迎えている。地域で風化しつつある伝統行事だったが近年、市が地域資源として着目。受験シーズンに絡めた合格祈願行事としてもアピールし、新…続きを読む