三島食品の今期1~7月までの売上高は、前年比1.9%増で推移している。特に、家庭用が同4.6%増、目標比も上回っており好調だ。業務用に関してもほぼ前年並みで推移している。 家庭用に関しては、「新・調味料宣言!ゆかり」として、「ゆかり」などのふりかけ…続きを読む
永谷園はお茶漬け・ふりかけのユーザー拡大を促進している。子どもの朝に最適な「めざまし茶づけ」を紹介して5年で購入率を18%伸長。6月から料理研究家のリュウジとのコラボ動画を公開して「めざまし」の大人提案、夏の活用などを促す。豆乳茶漬け、おもち使用を推…続きを読む
丸美屋食品工業はふりかけを選ぶ楽しさをあらためて訴求している。今12月期はトップブランドの「のりたま」が発売65周年を迎え、1月から「ひよこチップ入りのりたま」を直詰めで初めて商品化して支持された。8月からは卵素材などを大きくした「大粒のりたま たま…続きを読む
お茶漬け市場は25年度、前年実績並みで推移しているとみられ、需要が高止まりしている。主原料の海苔の不作、暴騰が続いてお茶漬けも毎年の改定を余儀なくされているが、販売量の減少を最小限に食い止めている格好。トップメーカーの永谷園の朝茶漬けを習慣化する「め…続きを読む
ふりかけ市場は25年度、前年比2%増で推移しているとみられ、4年連続で拡大している。実質賃金のマイナスが続き、主食のご飯周りで経済的、おかずが減らせる代替需要を得た。弁当需要も旺盛なままで弁当、おむすび向きの混ぜご飯、ミニパックなどが伸びている。主力…続きを読む
ふりかけ・お茶漬け市場は25年度、微増で推移しているとみられる。高止まりしつつも市場規模は最高を更新しそう。今年は実質賃金の減少が6ヵ月連続となり、景気不安が顕在化。直近はコメ消費の減退もみられるが、生活不安もあって主食回帰の動きも進む。ふりかけ・お…続きを読む
商品概要:「ごはん付き」シリーズ新アイテム。完熟トマトのうまみとじっくり煮込んだ牛肉のコクが利いたハヤシライス。玉ネギ、大豆そぼろ、牛肉、ヒラタケ入りでしっかりした食べ応えを楽しめる。ご飯と具材のセットだから、電子レンジで温めるだけで手軽に食べられる、…続きを読む
商品概要:ポーションタイプのアサイーソース。アサイーと4種のフルーツ(バナナ、ブドウ、イチゴ、ブルーベリー)をミックス。フルーティーな味わい。ヨーグルトにフルーツを乗せて同品をかけるとアサイーボウル風デザートができる。パンケーキ、クリームチーズとも相性…続きを読む
商品概要:中国産のレンゲとアカシアの花から採れたはちみつを、絶妙なバランスでブレンドした。 レンゲはちみつのまろやかでやさしい甘みと、アカシアはちみつの上品でキレのある甘さが調和し、コク深く、後味すっきりな味わい。それぞれの魅力を最大限に引き出したブ…続きを読む
商品概要:「〆のだし茶漬け」シリーズ新アイテム。カツオと昆布の合わせだしにシソの風味を加え、すっきりとした味わいに仕上げた。梅、あられ、小ネギ、三つ葉入り。 商品名:〆のだし茶漬け <うめと三つ葉> メーカー:丸美屋食品工業 価格:216円(参考小売価…続きを読む