日本アクセスは自社内で独自開発したAIプラットフォームが整備できたため、デジタル技術を生かした小売業の売上げ拡大と効率化実現の支援を9月から本格的に開始する。ID-POSデータや店舗の発注・在庫データ、カメラ映像や市場動向などのビッグデータを活用し、…続きを読む
江崎グリコは、注力領域の一つと位置付ける健康・食品事業の成長を加速させる。今年6月に全株式を取得した冷凍ミールの定期宅配サービス「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」を企画・製造・販売するGreen Spoon社(GS)とのシナジーを生み出す…続きを読む
セブン-イレブン・ジャパンは店内で揚げたてのドーナツを導入し、出来たて商品を拡充する。カウンター内の什器で販売する「お店で揚げたドーナツ」3品を3日から東京都、千葉県、埼玉県の店舗で展開し、今後も販売エリアを拡大する予定。かつて同社は専用パン工場で製…続きを読む
トモシアホールディングス(HD)は8月29日、主要仕入れ先で構成する「トモシアホールディングス共栄会」の第6回総会をホテル雅叙園東京で開催した。同社の荒木章社長が推進中の5ヵ年中計「トモシアグループビジョン(TGV)2027」の進捗状況や今期重点施策…続きを読む
アルコール度数1%未満の“微アル”飲料の存在感アップへ、大手のアサヒビール、サッポロビールにクラフトブルワリーを加えたメーカー5社が手を組んだ。各社の微アル商品の飲み比べや、それぞれに相性の良いフードメニューを提供する「ここちよい微アガーデン」を8月…続きを読む
旧菱食社長、三菱食品元会長の中野勘治氏のお別れの会=写真=が2日、帝国ホテル東京で行われた。製配販の業界関係者や著名人ら約1000人が参集。祭壇に献花し、故人をしのんだ。 氏は5月8日に84歳で死去。2006年に外食アワード2005、10年食品産業…続きを読む
日本ハムグループで同社ブランドの家庭用冷凍食品を企画・販売する日本ハム冷凍食品は8月23日、24年秋冬の新商品8品、リニューアル3品の計11品を発表した。冷凍畜肉惣菜「シェフの厨房肉汁溢れるプレミアムハンバーグ」など、1日から発売している。好評の映画…続きを読む
●バニラ・シナモンの豊潤な香り サンダイヤは今年初頭から「バニラリキュールSD」「シナモンリキュールSD」の提案に注力している。天然原料のみを用いて抽出したリキュール(浸漬酒)で、香料を使用せずにバニラやシナモンの豊潤な香りを付与できる。少量添加で…続きを読む
カカオ豆の持続可能なサプライチェーン実現を使命とするロッテは、カカオの生産性向上を目指す取り組みを開始する。 同社は8月26日、カカオ収穫時の未利用副産物である、カカオポッドを使用した再生農業の実用化に向けた有効性評価試験を不二製油、MCアグリアラ…続きを読む
サントリーは8月27日、ウイスキー製造拠点のサントリー白州蒸溜所(山梨県)の改修を9月に完了させ、新ツアーなどを開始すると発表した。23年から約100億円規模を投じて、山崎蒸溜所(大阪府)を含めて改修を行ってきた。白州蒸溜所ではウイスキー原酒の品質向…続きを読む