イオンは下期、価格訴求型PB「ベストプライス」の500品を刷新、「コスパ」ブランドとして店頭訴求を強める。減量のような原価抑制策は、PB戦略の方針として取らない。PB開発の機能会社イオントップバリュの土谷美津子社長は22日の会見で「当たり前をやめよう…続きを読む
【関西】2025年大阪・関西万博で関西広域連合を主体とする9府県が共同出展する「関西パビリオン」と、大阪府・市が出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」の内覧会が23日、大阪市此花区の万博会場で行われた。来年4月13日の開催に向け、着実に準備を進めている…続きを読む
ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営するクラダシが主催する「食のサステナビリティ共創・協働フォーラム」が21日と22日の2日間、東京都中央区の室町三井ホール&カンファレンスで開催された。サステナビリティの実行・実践をキーワードに、基…続きを読む
【中部】加工用調味料、業務用食品などを手掛ける愛知県豊橋市の三共食品は11日、会社創立50周年記念式典・仕入れ先懇親会を同市のホテルアークリッシュ豊橋で開催した。中村俊之社長が業績報告の中で「豊橋を起点に全国各地に販路を拡大し、10年後に売上高100…続きを読む
全日食チェーン(本部=全日本食品)は新たな第13次3ヵ年計画を9月から始動。店の生産性向上に重点を置き、DX(デジタルトランスフォーメーション)で店舗運営を効率化し、さらに店の経営の刷新を目指す。新中計では物流改革や商品力の強化などのほか、海外展開も…続きを読む
ダノンジャパンは21日、国内で製造している全ブランドのヨーグルト製品について、賞味期限を延長すると発表した。食品ロス削減の一環で、2025年1月中旬から出荷を開始し、2月1日出荷分から完全切り替えとなる。 対象となるのは「ダノンビオ」「ダノンオイコ…続きを読む
アサヒビールは25年4月1日の出荷分からビール類などの生産者価格を改定する。対象は全商品(508品目)の約44%に当たる226品目。生産者価格の上昇率は非開示だが、「スーパードライ」をはじめビール類、ノンアルコール飲料の主力品の店頭想定価格は5~8%…続きを読む
●東京(江戸)に向け出発 【関西】清酒発祥の地とされる兵庫県伊丹市から「江戸送りの酒」の往時を追体験しようと伊丹から東京(江戸)へ、伊丹の清酒を運ぶ企画「伊丹諸白下り酒~源流からたどる弁才船の航跡~」が展開されている。20日にはプレイベントとして、…続きを読む
清らかな水に恵まれ「水の王国とやま」と呼称される富山県の富山駅から約10分、雄大な立山連峰を臨む場所に明治時代から連綿と続くトンボ飲料がある。富山は「昭和・平成の名水百選」に選定された水源数が全国最多で、立山玉殿の湧水(立山町)、弓の清水(高岡市)な…続きを読む
●カフェの魅力追求 コカ・コーラシステムは今秋冬、欧州ナンバーワンカフェRTDコーヒーブランド「コスタコーヒー」を強化。14日から新・基幹アイテムとして、店舗のおいしさを従来以上に追求した「ベルベットフラットホワイト」を全国で発売。現・基幹品「フラ…続きを読む