国分グループ本社は、最終年度を迎える第11次長期経営計画の総仕上げに向け、仕入れ先メーカーとの連携を強化する。各事業分野と商品カテゴリー、販売ルートを掛け合わせた各戦略領域を深耕。ここまで進めてきた地域共創ビジネスをはじめとする取り組みを加速し、より…続きを読む
松屋銀座店は1925年5月1日に開店、100周年を迎える。年度を通じてアニバーサリー企画を展開するが、とりわけ4~5月は祝祭的なイベントで盛り上げていく。 呉服店として1869年に横浜で創業した松屋(当時は鶴屋)は、東京に進出した後、1907年に百…続きを読む
明治は8日から、新たな乳飲料などのブランド「明治乳ヘルシーボトル」をスタートさせる。SDGsの浸透などを背景に、無駄なく飲みきれる新容量700mlのキャップ付き容器で展開する。近年、酪農乳業界で課題となっているSNF原料(脱脂粉乳)の有効活用の面でも…続きを読む
石光商事は1日、新中期経営計画「SHINE2027」(詳細は後日開示予定)のスタートとともに、荒川正臣氏が新社長に就任した。就任後、掲げたスローガンは「一緒に、夢中に」。さらなる企業価値の向上と同社グループの持続的な成長を目指し、経済的価値(利益の獲…続きを読む
味の素は3月、経産省、東証が女性の活躍の推進企業と認める「なでしこ銘柄」に4年連続、合計6回目の選定を受けた。30年度の女性管理職比40%に向けて23年度には29%まで上げ、公平性、多様性を向上。オリンピック代表のトップアスリートの強化支援で知られる…続きを読む
雪印メグミルクは、ヨーグルトの新たな価値の探求へユニークなアプローチを進めている。これまで、ヨーグルトでは整腸作用や、乳酸菌あるいは乳酸菌が産生する物質による健康への機能追究が行われてきており、同社ではプレーンヨーグルトの発する「香り」に注目。認知機…続きを読む
まるか商事(まるか食品)は主力商品「ペヤング ソースやきそば」=写真=が3月13日に発売50周年を迎えたのを機に、さらなる売上げの伸長を図る。発売50周年の施策として、3月3日に「同50周年数量限定品」を新発売した。50周年にちなんで麺を50g増量し…続きを読む
「チャミスル レモン」=写真=は眞露が約3年ぶりに発売する「チャミスル」の新フレーバー。甘くなく爽やかな香りと酸味ある味わいで、“大人のチャミスル”として30~40代の酒類ヘビーユーザー層の取り込みを狙う戦略商材だ。 緑色瓶に入った「チャミスル」は…続きを読む
コカ・コーラシステムはおにぎり協会と連携し、「おにぎり食堂 綾鷹屋」を東京都渋谷区「n_space」で3月31~6月21日の期間限定で開店している。レギュラーメニュー9種に加え、地域の特産品を盛り込む週替わりの特別なおにぎりを提供。店舗でおにぎりを購…続きを読む
【東北】東北の人気菓子メーカー2社が経営破綻した。コロナ明けとインバウンドで需要拡大が期待されている状況で、地元関係者に衝撃を与えている。3月31日までに事業を停止、破産申請の準備に入ったのが壽三色最中本舗(宮城県名取市)。1931年創業の老舗で、社…続きを読む