ファミリーマートの26年2月期第2四半期連結業績は、日本基準で本業のもうけを示す営業利益に相当する事業利益が616億円(前年比19.1%増)で過去最高だった。既存店の日商増加や店舗数の増加、広告メディア事業の売上げ拡大による増収を確保したほか、前年並…続きを読む
【関西】タマノイ酢は中国大連市の大連天鵬食品有限公司、東京の丸王と合弁会社「玉之井(北京)商貿有限公司」を設立したと7日に発表した。 同社では酢関連調味料を約50ヵ国へ輸出し、2013年のユネスコ無形文化遺産登録以降、さらに高まる和食人気を支えてい…続きを読む
【新潟】食品SMなどを展開するオーシャンシステムは6日、ラーメンチェーン「熱烈中華食堂日高屋」などを展開するハイデイ日高とフランチャイズ契約を締結することを発表した。今月17日に契約締結し、来年4月に新潟県第1号店となる熱烈中華食堂日高屋をオープンす…続きを読む
農林水産省は5日から、スペイン産牛由来製品などの輸入を一時停止した。6日公表した。同国ジローナ県の牛にランピースキン病の発生が確認されたため。停止したのは牛臓器製品、飼料用の偶蹄類動物由来の乳製品(加熱処理が確認されたものを除く)、牛由来の血液および…続きを読む
アサヒグループホールディングス(GHD)はランサムウエアの攻撃によるシステム障害に関し8日、商品の製造状況などについて発表した。 アサヒビールは全6工場で2日から商品製造と一部出荷を再開、アサヒグループ食品は8日時点で全7工場で製造を一部再開してい…続きを読む
サントリーは12月に発売を予定していた新商品2品の発売を中止すると8日発表した。アサヒグループホールディングスのシステム障害の影響により、想定を上回る注文が発生しており、今後通年品の安定供給に万全を期すため。サントリーは同日時点で一部出荷の調整を行っ…続きを読む
イオンは3~5日にかけて、取引先44社が参加する環境テーマの商品フェア「えらぼう。未来につながる今を」を開催した。行政が呼び掛ける3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間に合わせて春と秋に実施しており、4回目の今回はグループ21社の店舗で取り…続きを読む
成長が続くプロテイン市場に新たな風が吹きそうだ。ノルウェーのオスロに本社を置くバイオソリューション企業Norwegian Mycelium ASの日本法人NoMy Japanは、同社が得意とする微生物を使った発酵科学技術を活用し、新たなプロテイン製品…続きを読む
国連食糧農業機関(FAO)が発表した9月の世界食料価格指数は128.8となり、前月に比べ、0.9ポイント下落した(2014~16年平均=100)。穀物・植物油・乳製品・砂糖が総じて下落したことで、食肉の上昇を打ち消した。構成5品目の実績は穀物105.…続きを読む
【北海道】トワニは1日、札幌パークホテルで「トワニ30周年展示会」を開催。メーカー121社が出展し、道内各地から中食、外食、給食、製造関係者ら650人が来場した。 展示会のテーマは「30th Anniversary 信頼と“食”をつなぐ」で、「30…続きを読む