商品概要:「ダノン ビオ ヨーグルト」シリーズ新アイテム。熟れたパイナップルの甘く華やかな香りがふわっと広がり、南国の風を感じられる。口に含むと、とろけるように柔らかなマンゴーの果肉と、シャキッとしたパイナップルの歯ごたえがクリーミーなヨーグルトと絶妙…続きを読む
岩塚製菓は13日から期間限定で、新商品「18枚 きなこ餅 ほうじ茶ラテ」(参考小売価格240円前後)を全国発売する。きなこと和三盆糖によるやさしい甘さが人気の「きなこ餅」を、ほっと落ち着くほうじ茶ラテ風味に仕上げた。 味付けに使ったほうじ茶粉末は「…続きを読む
【関西】森下仁丹は、15~17の3日間、「食品開発展2025」の健康素材を集めた「ヘルスイングリディエンツジャパン(Hi Japan)」にブース出展し、機能性素材(ローズヒップエキス、カシスエキス)の紹介や「シームレスカプセル」の多様性と汎用性を幅広…続きを読む
【関西】デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5ヵ国から成る北欧パビリオンは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った多彩なイベントを各国協力の下に万博会場内で開催してきた。食に関わるセッションや…続きを読む
ビール類の酒税一本化まで1年を切った。今下期も大手メーカー各社は、減税対象の狭義のビール分野での提案を加速している。7日にはキリンビールが大型新商品「キリングッドエール」の発売を発表。付加価値品ながら一般的なプレミアムビールよりも手に取りやすい価格帯で…続きを読む
カゴメは2026年1月1日付で、奥谷晴信取締役常務執行役員コーポレート企画本部長が新社長に就任し、新たな経営体制をスタートさせる。8日、名古屋本社(愛知県名古屋市)で開催した会見で奥谷取締役常務執行役員は「私の使命は国内・国際両事業それぞれの事業特性…続きを読む
ライフコーポレーションは、成長領域と位置付けるネットスーパーやビオラル事業の拡大を図る。7日にはイトーヨーカ堂が使用していたネットスーパー専用センターの取得を発表、既存の店舗出荷型に加え、27年秋からセンター出荷型サービスの運営を開始する。また、同日…続きを読む
明治は14日から、「明治とうふ感覚ヨーグルト YOFU」を四国エリア限定で発売する。豆腐のように簡単なひと手間を加えるだけで副菜やおつまみになり、タンパク質・カルシウム・乳酸菌もとれる新機軸商品を提案。タイムパフォーマンスの良さも武器に食シーンの拡大…続きを読む
農林水産省は来年4月から完全施行となる食料システム法の即時運用に向け、準備作業を急ピッチで進めている。同法の柱の一つ、すべての食品を対象とする「合理的な費用を考慮した価格形成」について、特に監視を強化する「指定品目」を早期に定める。加工食品では牛乳・…続きを読む
地球温暖化が主な要因とされる異常気象は世界各地で報告されているが、将来的に日本も春と秋がなくなり、「四季が二季」となる時代がやって来るといった話を聞く。一方、「初夏・盛夏」と「猛暑」に分け、夏を2ヵ月延長し“四季から五季”(夏が2回)のマーケティング…続きを読む