フィットネスブランド「VALX(バルクス)」を展開するVALXは5月29日~6月4日、東京・渋谷の「MIYASHITA PARK」内でポップアップイベント=写真=を開催し、若年層を中心にVALXホエイプロテインの魅力を発信。 イベントのコンセプトは…続きを読む
ランクセスは、環境保護と持続可能な社会的発展に取り組むグローバル企業として、6月を環境保護強化月間と位置付けて、環境保護活動を実施している。 具体的な取組みの一つとして、ランクセスが2014年から実施している「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」…続きを読む
日清食品ホールディングス(HD)は7月29日、「カップヌードルミュージアム横浜」(横浜市)で、野口聡一名誉館長を講師とした子ども向けセミナー「クイズで学ぼう! 宇宙飛行士 野口聡一の宇宙と食のせかい」を開催する。 4回目となる今回のセミナーは、野口…続きを読む
フード・フォラム・つくば(間和彦幹事長)は7月17日(午後1~4時40分)、つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-3)で夏の例会(講演会)を開催する。 今回は「持続可能な食品の原材料調達の現状と将来の展望」をテーマに(1)「食品製造業の課題…続きを読む
丸美屋食品工業の「くちどけふりかけ」は市場唯一の介護食専用の商品力が支持され、好調な売上げで推移している。昨秋に新たに「のりとたまご」を発売し、第10回介護食品・スマイルケア食コンクールで金賞を受賞した。口溶け、彩りの良さはそのままに改良した、しっか…続きを読む
新進はこのほど、利根川工場(群馬県前橋市)で第22回新進グループ改善経過報告会を開催した。工場や営業関係者のほか、グループ企業である九州新進と塩野、NPS研究会の会員企業である大関、イトウ製菓、カミチクがゲスト参加した。NPS研究会運営母体であるエム…続きを読む
日本蒸留酒酒造組合は5月23日、大阪・関西万博の取材に訪れた各国の外国人記者を対象に、焼酎甲類の試飲会を実施した。焼酎甲類の代表的な飲み方であるレモンサワーを記者自身に作ってもらい、飲みやすさなどを体験してもらった=写真。海外での情報発信を促し、焼酎…続きを読む
令和のコメパニックでコメや農業に注目が詰まる中、大手コメ卸はコメ生産を支える農業支援を活発化している。その一環として、シーズン真っ最中の田植えイベントを開催。参加者たちが、農業の持続可能性実現について考えるきっかけとなることを目的としている。 神明…続きを読む
前川製作所はCO2コンデンシングユニット「COPEL(コペル)」の対応温度域を超低温まで広げ、ブラインクーラーとしての使用を可能にした。加えてCOPEL専用の故障予知診断付き管理システム「COPEL CONNECTED」も開発、販売開始した。 CO…続きを読む
エクサウィザーズのグループ会社であるExa Enterprise AIは、誰でも容易にRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)が構築・運用できる自律型AIエージェント「exaBaseだれでも自動化(β版)」の利用受け付けを開始した。正式版は…続きを読む