【関西】キリンビバレッジ近畿圏統括本部は1日、堺市美原区の「ららぽーと堺」で「飲酒運転抑止啓発ラッピング自動販売機」の除幕式=写真=を開催した。大阪府警が同日から1ヵ月間実施する「夏の交通事故防止運動」キャンペーンの一環として、同自販機の設置による広…続きを読む
桃屋は10月から、7年ぶりに「いか塩辛」を値上げする。原材料と包装資材が高騰。企業努力で吸収しきれなくなった。そのほか海産シリーズは「酒盗」「かつを塩辛」、缶詰の「鯛みそ」「あまだきでんぶ」、「五目寿司のたね(大)」「同(小)」「チャント五目寿司のた…続きを読む
5月度の小売業の販売動向は各業態各社とも前月に続いて、おおむね前年を上回った。百貨店は訪日需要がけん引して高い伸びだった。GMSやSMは青果の相場高で生鮮品の販売が全体を押し上げた。CVSは客数増でプラスを確保。DgSも堅調が続く。ただ食品の買上点数…続きを読む
新型コロナによる行動制限が完全に解除されて2年目に入り、SMの経営状況は客足は回復しつつある中、値上げによる売上高増が足元やや鈍化傾向で踊り場を迎えている。SM3団体の経営動向調査の20年1月~24年5月までの売上高、客単価、来店客数の各DI(指数)…続きを読む
コンビのポリアミン高含有大豆抽出物素材「ソイポリア」は、人体のタンパク質合成に必須の物質である「ポリアミン」を規格化した高機能食品素材である。同社は先ごろ、ソイポリアに筋力アップをサポートする効果があることを明らかにした。 検証試験では、運動習慣が…続きを読む
静環検査センターは6月21日、東京都内で第2回「SEIKAN東京食品安全セミナー」を開催し、東京サラヤ・HACCP事業推進室の家柳典行室長が食品安全文化、食品安全マネジメント協会・JFS事業部の西村このみマネージャーが食品安全マネジメントシステム(F…続きを読む
ニップンは6月28日、慶応義塾大学三田キャンパスで開催された「慶應義塾大学医学部化学教室 第二回ランチ勉強会~全粒粉と健康~」で、同社の大楠秀樹中央研究所フェローが「全粒粉と健康」について講演した。 講演内容は、全粒粉の市場状況と全粒粉と食物繊維に…続きを読む
【関西】イオンリテールは6月28日、大阪府大阪狭山市に「そよら金剛」をグランドオープンした。あいにくの悪天候だったものの、開店前には約520人が行列を成すほどの盛況ぶりとなった。30~40代の子育て世代をメーンターゲットに“みんなのまちなかホーム”を…続きを読む
【関西】関西各地の新鮮な農産物や特産品を集めた「上を向いて、笑おう。御堂筋天国~旬のたよりマルシェ~」が6月28日、御堂筋に面した淀屋橋odona前(大阪市中央区)で開催された。大阪府産農産品の販売ブースでは、大阪府産農産物を対象に、生産と流通段階で…続きを読む
兵庫県手延素麺協同組合は6月23日にイオンスタイル北戸田店(埼玉県戸田市)で夏季イベントを開催した。冷やしそうめん、鶏だし豆乳そうめん(味の素丸鶏がらスープ使用)、トマトそうめん(カゴメ基本のトマトソース使用)、ごまドレそうめん(キユーピー深煎りごま…続きを読む