明治は10月7日から、5月13日に新発売した関東甲信越限定の「生のときしっとりミルク」の販売エリアを中部、関西まで拡大して数量限定発売する。発売後から予測を大きく上回る「想定の倍以上」の販売を記録して、6月初週には生産在庫の完全出荷に至ったことから、…続きを読む
日本マクドナルドは11日、ハッピーセット「ポケモン」ポケモンカードキャンペーンで、一部の購入者による転売を目的とした大量購入やそれに伴う店頭、店舗周辺での混雑・混乱の発生、購入品の放置や廃棄といった事象が発生したと発表。公式サイトで謝罪するとともに、…続きを読む
三菱食品は創業100周年を記念した施策の一環として、9~11月に全国7都市でポップアップストアを展開する。東京を皮切りに、大阪、名古屋、福岡など主要都市で順次展開。オリジナルブランドを通じて企業の歴史や未来への挑戦、100年の感謝を伝えるとともに、来…続きを読む
【関西】大阪国税局は「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念したイベントを13~17日、大阪・関西万博の関西パビリオン多目的エリアで開催している。会場では関西の日本酒の試飲会が行われている。 13日にオープニングセレモニーが行わ…続きを読む
木徳神糧の25年12月期第2四半期は、売上高で前年比41.9%増の840億1500万円、営業利益同396.2%増の52億5700万円、経常利益同356.9%増の53億5500万円、親会社株主に帰属する中間純利益同345.5%増の37億0300万円とな…続きを読む
厚生労働省が策定した労働災害防止の基本目標である「第14次労働災害防止計画」の推進活動の一環として8日、同省・労働基準局の安井省侍郎安全衛生部長による小売店舗への店舗視察が行われた。労働災害防止のための先進的活動を進めている東京都世田谷区のサミットス…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、6月の1世帯当たりの食糧消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年比2.1%減となり、3ヵ月ぶりに減少した。 乳卵類(同3.8%増)が伸長。傘下の小分類では、牛乳(同0.6%増)が16ヵ月ぶ…続きを読む
米粉で町おこしを目指す宮城県登米市は、特産品のコメを使った米粉でオリジナル商品を開発し、町おこしにつなげる「登米市産米粉活用新商品開発事業」に、22年度から3ヵ年計画で取り組んでいる。事業最終年の今年、まさかのコメ不足となり、原料米粉が入手できず一時…続きを読む
ローソンは消費期限が近いおにぎり、弁当、サンドイッチ、スイーツなどの商品に値引きシールを貼り、来店客に購入を促す食品ロス削減プログラム「FOOD GOOD SMILE」を5日から全国の店舗で開始した。値引きはAIの活用で効率化した。11月3日までは値…続きを読む
江崎グリコは4日、「Pocky(ポッキー)」の商品形状が「立体商標」として登録された、と発表した。立体商標制度は特許庁が定めるもので、一定の独自性を備える立体的な形状を商標として保護することができる制度。同社は同制度の出願を行っていたが、7月25日に…続きを読む