こめ油メーカーの三和油脂は2日付で、農林水産省から、みどりの食料システム法に基づく基盤確立事業実施計画の認定を受けた。環境負荷の低減に取り組む農林漁業者と連携し、有益な技術を提供する事業者を国が認定・支援するもの。同社はこめ油の精製過程の副産物である…続きを読む
ケンコーマヨネーズは2日、東京都が実施する「東京都一斉帰宅抑制推進企業認定制度」の推進企業に認定されたと発表した。 同制度は都が18年から実施しており、震災時などの大規模災害発生時における地域社会の混乱回避などを目的として、従業員の一斉帰宅抑制に積…続きを読む
加熱調理機器のマーケットリーダーであるラショナルは、主力のスチームコンベクションオーブン「iCombi Pro」および多機能調理器「iVario Pro」に、検索アシスタントを搭載し、製品の使い勝手を新たなレベルに引き上げた。無料のソフトウエアアップ…続きを読む
◆麺食文化の後世継承に努力 1907年創業(1935年設立)のカネス製麺は、揖保乃糸(兵庫県手延素麺協同組合)の生産者兼地元特約店であり、さらには、そうめんやそばなど機械製の乾麺の製造、販売も行っている。カネス製麺全体の売上げは、金額ベースでは揖保…続きを読む
マスダックは、ファベックス2024のお米パビリオンで、ベーカリー・菓子などの外食市場向けに「パンケーキ屋さんをはじめませんか」をキーワードに、出来たてのパンケーキを提供できる「Cook to Order(クック・ツー・オーダー=CTO)」を提案した。…続きを読む
日本包装機械工業会(日包工)は、中部包装食品機械工業会の協賛により11月2~7日の日程で、米国シカゴで行われる世界最大級の包装関連展示会「PACK EXPOインターナショナル2024」の視察団を派遣する。参加者を募集している。 米国包装関連団体PM…続きを読む
【関西】象印マホービンがおにぎりのさらなる機運醸成を目的にWebコンテンツ「ONIGIRI WOW!(オニギリ・ワウ!)」を立ち上げた。来春開幕の大阪・関西万博内へおにぎり屋の出店を予定する同社は、おにぎりを通じてごはんのおいしさを国内外に発信してい…続きを読む
【東北】全国農業協同組合連合会(JA全農)が食品メーカーと共同で商品開発を行う「ニッポンエールプロジェクト」で、山形県産のコメやサクランボ、スイカなどを使った飲料、菓子など6品が販売されている。加工食品の原料としての可能性を模索することで、産地の活性…続きを読む
ハーゲンダッツ ジャパンは1日~6月30日に、音楽ユニットのYOASOBIとタイアップしたキャンペーンを実施。同社とYOASOBIのタイアップは初。抽選で1000人にハンディファンなどの限定グッズをプレゼントする。 同キャンペーンは「ハーゲンダッツ…続きを読む
【東北】ユウキ食品(調布市)は4月24日、仙台市の東北生活文化大学短期大学部と食品産業の振興や人材育成を目的とした連携協定を締結した。今年度は宮城県産の魚介類をテーマに、メニュー開発、コンテストなどを行う。 管理栄養士を目指す生活文化学科食物栄養学…続きを読む