●多彩な魅力発信 カンロは、来年発売70周年を迎える「カンロ飴(あめ)」の多彩な魅力の発信を今年から展開する。人気日本料理店「賛否両論」の笠原将弘氏と初のコラボレーションを実施。笠原氏が「カンロ飴」を使用し考案したコラボメニュー3品(副菜・主菜・主…続きを読む
日清オイリオグループは今歳暮期、人気のオリーブオイルやこめ油、話題のアマニ油など豊富なラインアップを揃える「日清オイリオギフト」を順次展開している。オリーブオイルギフトでは3000円・5000円の品揃えを見直し、「ボスコ」オリーブオイルをアソートした…続きを読む
●結果は豆腐屋サミットで発表 沖縄県豆腐油揚商工組合主催、全国豆腐連合会(全豆連)後援による日本初の第1回島豆腐品評会が5日、沖縄県中頭(なかがみ)郡の「さわふじマルシェ」で開催された。採点は全豆連の東田和久会長ら計13人の審査員が5項目7段階で評…続きを読む
ハナマルキは人気音楽アーティスト「ずっと真夜中でいいのに。」(ずとまよ)とのコラボレーション第2弾で「すぐ旨カップオートミール 鶏白湯ニラ増量限定生姜入り」を共同開発し、22日から全国のセブンイレブンで限定発売する。パッケージにはミュージックビデオの…続きを読む
学校給食物資開発流通研究協会(学流協)の2025年度の「学流協の推奨品」が8日、新規13品を含む61品に決まった。 「学流協の推奨品」は、23年度に普及食数が1億1700万食と初めて1億食の大台を突破した。今年度も長期間の記録的な猛暑や台風などの自…続きを読む
【関西】大関は、同社のロングセラー商品「ワンカップ」とJR東海の「東海道新幹線」双方の60周年を記念=写真=し、東海道新幹線の車両を貸し切って行う特別企画「ダイヤモンドパーティー」に、希望者を抽選で無料招待する。応募の受け付けを10日から開始した。 …続きを読む
人手不足対策や食品ロスの削減、環境負荷の低減などが多くの食品企業に共通の課題となる中、冷凍技術や加熱調理機器の効果的な活用による調理工程の効率化は、そうした課題解決の糸口として注目度を高めている。加えて、新商品や新規事業の開発など、新たな価値創造につ…続きを読む
【関西】梅乃宿酒造は26、27の両日、奈良県葛城市の同社で「第26回梅乃宿蔵開き」を開催する。イベントでは同社自慢の日本酒のラインアップに加え、「蔵開き限定酒」が味わえるほか、日本酒カクテルや果実リキュールのオリジナルカクテルを提供する。入場無料。 …続きを読む
・値上げ秋 郵便料も 食品も ・石橋(石破氏)を 叩かず渡り 解散へ ・因みにと 言い訳をする 評論家 ・多発する 被災対応 備蓄食 ・朝ドラの 「おむすび」とても 旨そうに 〈作者〉千葉県市川市・笑太郎
日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は9月3日、東京・入船の食情報館で定例セミナーを開催。「新しい食品タンパク質製造技術」をテーマに、雪印メグミルク常務執行役員研究開発品質保証担当の川崎功博氏が座長を務め、Webライブ配信を含めて41人の…続きを読む