4月1日付 〈組織変更〉 サントリー食品インターナショナル ▽コーポレートマネジメント本部内に「法務部」「総務・リスクマネジメント部」 を新設▽「人財開発室」の組織開発機能を「人財戦略部」に統合し「人財開発室」を廃止▽ウエルネスケアの新価値創造…続きを読む
3月1日付 〈組織変更〉 ▽デジタル担当下にDX創造担当を配置し、その担当下に顧客創造部を新設▽CTO下にアセアンIT担当を配置▽商品・物流担当下にサプライチェーン改革担当を配置▽事業構造改革担当下に事業構造改革部を新設 〈人事異動〉 ▽DX…続きを読む
6月下旬付 ▽専務取締役(常務取締役)田口裕司▽執行役員(供給部上席マネージャー)竹本睦弘▽執行役員(マーケティング企画室室長)千葉仁▽退任 執行役員河合葉子 4月1日付 ▽営業グループ上席マネージャー(マーケティング企画室室長)千葉仁▽営業グ…続きを読む
4月1日付 〈組織変更〉 ▽経営管理本部の総務部を「人事法務総務部」に名称変更する 〈役員体制〉 ▽代表取締役社長監査室担当役員溝口真人▽取締役会長若宮靖史▽常務取締役 生産本部長稲益正昭、営業本部長栗田晋吾▽取締役品質保証担当役員齋藤浩▽非…続きを読む
4月1日付 ▽執行役員青森支店長(八戸支店長)宮野圭▽八戸支店(執行役員青森支店長)橋本満▽八戸支店長(秋田支店長)志賀直幸▽秋田支店長(秋田支店営業部マネージャー)今野諭▽新潟支店次長(本店営業部マネ-ジャー)佐藤秀寿▽秋田支店営業部マネージャー…続きを読む
1月度の小売業の販売動向は前月に続いて生鮮の相場高やコメの価格上昇、値上げなど食品の単価上昇が売上げを押し上げた。各業態各社とも総じて前年を上回っている。特にSMは売上高自体はプラスが続いているものの、利益の確保が難しいとの声もある。(山本仁) ●…続きを読む
●コスト増加吸収できず 上場するSM企業の25年3月期第3四半期累計(24年4~12月)の7社の業績は、6社が増収も営業減益だった。値上げなどの単価上昇で、売上げは前年を上回ったものの、人件費などコストの増加を吸収できず、利益確保に苦戦した。ただ、…続きを読む
商品概要:「キ ユーピーのたまご タレで食べる」シリーズ第3弾。食欲をそそる花椒の香りと具材感のある麻辣だれで、ご飯のおかずやつまみによく合う一品。たれの具材には、ネギ、タケノコ、大豆ミートを使用。具だくさんなたれがアレンジレシピの幅をさらに広げる。麺…続きを読む
商品概要:「アヲハタ55」シリーズ新アイテム。イチゴの甘酸っぱさを生かした、爽やかな味わい。春夏によく合う味。食パンと合わせた際の香りやフルーツの濃さ、味わいをアップさせ食パンとの相性をさらに高めた。瓶型と使い切りニーズに対応したスティックタイプの2種…続きを読む
商品概要:132年前のシカゴ万博で名誉金牌賞を受賞し、誕生した醸造酢「名誉金牌タマノイ酢」を再現した。ゆっくりと時間をかけて発酵、熟成する昔ながらの静置発酵法で造られた酢を100%使用。手間や時間はかかるが、酸味だけではない、奥深い香りとコク、うまみの…続きを読む