マルハニチロ、第4の養殖魚「スギ」 生食など量販・外食へ

生鮮食品 ニュース 2025.04.02 12915号 02面
脂のりのよい白身魚で生食やづけ、加工調理などさまざまな対応が可能

脂のりのよい白身魚で生食やづけ、加工調理などさまざまな対応が可能

 マルハニチロは、脂のりのよい白身魚の養殖魚「スギ」を5月から試験販売する。高水温に強く短期で生産できる南方魚。カンパチに似た味で、寿司や刺し身など量販店や外食向けの導入を目指す。多様な販路を活用して順次拡大。25年度は1万尾、27年度には10万尾の生産を計画し、クロマグロ・ブリ・カンパチに次ぐ第4の養殖魚の柱として取り組んでいく。
 スギはスズキ目スギ科スギ属の分類で、南日本から台湾、中国沿岸南部などに生息する南方魚。20度C以上の水温を好み、夏場の

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 商品開発 マルハニチロ

書籍紹介