昭和初期、日本は慢性的な食糧不足に加え、凶作によって極めて厳しい食糧難に直面していた。こうした状況に対して、創業者の伊藤英夫氏は“食を通じて日本を豊かにしたい”と考え、昭和産業を立ち上げた。肥料、製粉、製油、製飴、化学薬品、紡績、製麦など幅広い分野で…続きを読む
<2025年4月号(504号)目次> 2025年3月21日発行 新製品カレンダー2025 年1月〜2025年5月 今月の新製品動向「ネーミングによる耳からの商品情報」「猛暑に向け”冷たい商材”始動」 特集:四半期動向 2024年12月~2025…続きを読む
商品概要:「お~いお茶」シリーズ新アイテム。すっきりと飲みやすいカフェイン0の玄米茶飲料。 こだわりの国産米を、独自の製法で丁寧に焙煎と抽出を行い、カフェイン取り除いた緑茶原料をブレンドした、焙煎米の甘く香ばしい香りと苦みの少ないやさしい味わい。 商品…続きを読む
商品概要:「完全メシ」シリーズ新アイテム。日本料理の名店くろぎ店主、黒木純監修。日本人の食事摂取基準で設定されたビタミン、ミネラルなど33種の栄養素とおいしさの完全なバランスを追求したレトルトカレー。ルウは、鶏ひき肉のうまみにコリアンダー、クミン、カル…続きを読む
商品概要:「完全メシ」シリーズ新アイテム。日本料理の名店くろぎ店主、黒木純監修。日本人の食事摂取基準で設定されたビタミン、ミネラルなど33種の栄養素とおいしさの完全なバランスを追求したレトルトカレー。ルウは、鶏肉と野菜のうまみにカルダモン、クローブ、シ…続きを読む
商品概要:「マンナンごはん」シリーズ新アイテム。「マンナンヒカリ」、もち麦、玄米、白米の4種を使用したパックご飯。1食で白米のご飯の約5倍、食物繊維摂取目標量の2分の1日分、レタス約3個分の食物繊維量に相当する11.9gの食物繊維がとれる。白米のご飯に…続きを読む
商品概要:「麺に具~っ!!」シリーズ新アイテム。だしのうまみとスパイシーさのバランスが取れたカレーソースに、家庭では準備や調理がしづらい牛すじと、玉ネギが入った具入りだれ。好みの麺とあえても、ご飯にかけてもおいしい。ネギやチーズをトッピングするアレンジ…続きを読む
商品概要:キュウリ2本と和えるだけで副菜、つまみに好適な一品が手軽に作れる惣菜の素。「岩下の新生姜」の千切りがたくさん入った(製品中40%)具材感が特徴。ごま油、黒コショウで風味よく仕立て、「岩下の新生姜」ならではのさっぱり感、コクとうまみのあるおいし…続きを読む
商品概要:赤穂市学校給食センター監修。兵庫県赤穂市で40年以上親しまれ、圧倒的な人気を誇る学校給食メニュー鶏肉のレモン漬けの味を完全に再現した調味料。30gの小容量タイプ。 商品名:鶏肉のレモン漬けのたれ メーカー:天塩 価格:OP 容量:30g 容器…続きを読む
商品概要:新「ルアナ オーガニック」シリーズ。アルコール分13.5%。スペイン、ハメケン・セラーズ社。白ブドウを使用し、赤ワインのように果皮や種と一緒に醸造したオレンジ色のワイン。柑橘系の果実や白い花、紅茶のようなエキゾチックな香りがあり、程よい酸味と…続きを読む