“消費者が飲んでおいしいお茶”など新たな視点から個性的な日本茶を発掘し、国内外へ発信する「日本茶AWARD(アワード)2024」(日本茶審査協議会、日本茶AWARD2024実行委員会、NPO法人日本茶インストラクター協会共催)は、進化を続ける。今回か…続きを読む
雪印メグミルクの25年3月期第2四半期決算は、売上高3116億円(前年比2.0%増)、営業利益118億円(同5.1%増)、経常利益127億円(同4.2%増)、純利益91億円(同18.6%増)の増収増益。価格改定後も主力ブランドが伸長し増収。利益面も価…続きを読む
●課題や運用策の意見交わす 【関西】近畿農政局は13日、令和6年度フードバンク情報交換会(マイファーム共催)を開催した=写真。フードバンク団体をはじめ、多くの食品メーカーや卸売業、小売業、自治体関係者が参加し、それぞれが持つ課題や具体的運用策などに…続きを読む
東洋水産の25年3月期第2四半期連結業績は各事業の主力商品の売上げ拡大に伴い、売上高が2456億9000万円(前年比4.6%増)となり、増収となった。利益面は、営業利益が381億5100万円(同27.9%増)、経常利益が421億1700万円(同25.…続きを読む
マミーマートの24年9月期の連結業績は増収増益だった。既存店が好調だったほか、2店の新規出店に加え、新フォーマット「生鮮市場TOP!」と「マミープラス」への業態転換が奏功し、想定を上回ったため。 営業収益は1607億円(前年比10.8%増)と2桁の…続きを読む
はごろもフーズの25年3月期第2四半期連結決算は、値上げを伴う増収効果やリベートなどの減少により、営業利益が前年比57.3%増の22億円と大幅回復した。売上高は同3.3%増の387億円、経常利益50.9%増の24億円、純利益38.1%増の18億円とな…続きを読む
フクシマガリレイの25年3月期第2四半期連結業績は増収減益となった。売上高610億1100万円(前年比14.0%増)、営業利益69億7500万円(同5.1%増)、経常利益70億9800万円(同5.1%減)、当期純利益51億6600万円(同2.6%減)…続きを読む
カクヤスの9月中間期連結は売上高659億5900万円(前年比3.6%増)、営業利益7億5100万円(同33.6%減)、経常利益7億1300万円(同37.3%減)、中間純利益2億8200万円(同35.3%減)で着地した。 飲食店向けの売上げが好調で売…続きを読む
ヤクルト本社は12日、関東1都3県で先行発売していた「Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ」の販売エリアを全国に拡大すると発表した。2025年1月6日から開始する。発売から約2ヵ月のスピード拡大となる。 同品は「ヤクルト1000」に比べて、糖…続きを読む
理研ビタミンは、業務用商品の一部を2025年2月1日納品分から値上げする。 対象商品は調味料(液体汎用調味料、中華調味料など)ほか70品目。値上げ幅は、約4~19%。(金原基道)