大阪府泉大津市と医食同源生薬研究財団は、妊娠中の健康をサポートする「泉大津市マタニティ応援プロジェクト」を実施し、コメのぬか層中の亜糊粉層を残存させた金芽米を摂取することで、妊産婦と赤ちゃんの健康への影響を調査し、実施前との比較で妊娠中の体調不良軽減…続きを読む
【中部】業務用厨房機器最大手のホシザキは22日、2月に首都圏で開催される二つの展示会に出展すると発表した。今回、同月12~14日に千葉・幕張メッセで開催の「デリカテッセン・トレードショー2025」には初出展。主に量販店を対象に作業効率化につながる製品…続きを読む
埼玉県は17日、「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2025」表彰式を知事公館で開催した。同賞は、県産農産物の需要拡大と県内食品産業の発展を目的に、県産農産物を活用した加工食品を製造、販売する優秀な県内の食品加工事業者などを表彰するもの…続きを読む
有機・自然栽培米かつ、土鍋炊飯した玄米のおいしさを競う、業界唯一の食味コンテスト「玄米王2024」の最終審査&表彰式が19日、東京都新宿区の日本料理店「一凛」で行われた。主催はネット通販でコメを販売するReplowで、「食を耕すお手伝い」を掲げて全国…続きを読む
ベルギーを代表するショコラティエのピエール・マルコリーニ氏は、近年のカカオの価格高騰について、「労働負荷を考えたら現在の市場相場の倍でもおかしくない。チョコレートは、決して日常の安い食品ではないと認識するべき。カカオの真の価値について、あらためて考え…続きを読む
迅速検査研究会は3月27日、品川区立総合区民会館「きゅりあん」(東京都品川区東大井5-18-1)で第51回講演会「迅速検査の現場での実用と価値」を開催する。 主な内容は(1)基調講演「迅速検査の意義と可能性-食品微生物の迅速検査でこれから何が期待で…続きを読む
【中部】マックスバリュ東海(浜松市)は、「愛知県ありがとうキャンペーン」対象商品の売上げの一部に当たる220万7784円を愛知県に寄付した。15日に愛知県公館で寄付金の贈呈式が行われた。 同社は地域密着の取組みの一つとして、これまで各地域にゆかりの…続きを読む
フード・フォラム・つくばのフードセーフティ分科会は3月19日(午後1時~4時30分)、東京大学弥生講堂アネックスセイホクギャラリー(東京都文京区弥生1-1-1)で講演会「衛生管理のグローバル化とその効能-世界から日本へ、日本から世界へ」を開催する。受…続きを読む
食品品質プロフェッショナルズ(QPFS)は3月8日と14日に熱殺菌工学講座、11日にサプライヤー監査研修、17日に消費期限・賞味期限の設定・延長のためのセミナー、18日に食品安全文化セミナー、30日に官能評価セミナー、31日に品質管理のための統計手法…続きを読む
ITサービスを提供する東京システムハウスは2月20日午後1時30分から5時まで、「最新の食品表示の動向及び品質管理業務の効率化」をテーマにした食品メーカー向けの無料オンラインセミナーを開く。参加申し込みは同社ホームページで受け付けている。 セミナー…続きを読む