ピザ・パスタ 地域一番店 「葡萄乃樹」(鹿児島県鹿児島市)

1997.09.30 136号 9面

鹿児島の繁華街、天文館に地元の食通が通うトラットリアがある。伊太利亜料理「葡萄の樹」がその店。一八年目を迎えるレトロな店内は、懐かしい雰囲気を漂わせながら連日年配の常連客で賑わう。

「イタリアンが話題になっても、狭い店内で席数やメニューを増やせないのでブームに乗れない。だから昔のままなんです」と店主の馬場慎子さん。「当初はイタリアの文化や自分の作った料理を知ってもらいたくて無我夢中でしたが、日に日に『食を売るのは命を売るのと同じ』という思いが強まり、自分よりも相手を先立たせて考えるようになりましたね」という。

いまは素材の原産を自らの目で確かめる安心第一のメニューづくりがモットー。素材のほとんどが目の届く鹿児島産、また無農薬、無添加だ。こうした料理に対するひたむきさと、お客に対する思いやりが馴染み客を魅了して止まない。

鹿児島市は気候の相似から、昭和37年にイタリアのナポリ市と姉妹都市関係を結んでいる。当時からイタリア料理の文化啓蒙が盛んで、(株)伊田食品が展開する先発の「ピザハウス」はその象徴として有名。同店はそれに続くイタリアンの老舗。ブーム以前から文化啓蒙に努めてきたせいか、落ち着いた“自然体”のイメージが強い。トラットリアの手本として、一度は訪れたい店だ。

(1)伊太利亜料理 葡萄乃樹(2)馬場慎子(3)昭和54年(4)鹿児島県鹿児島市東千石町一六-一九(5)099・224・4741(6)午前11時~午後3時、午後5時30分~午後10時、火曜定休(7)一六坪・二五席(8)昼一〇〇〇円・夜二五〇〇円(9)約五〇〇万円(10)八〇人⑪ワタリガニ、黒豚ベーコン、バジル⑫--⑬バリラ⑭不定期に三~四種をブレンド⑮一〇〇g、コース八〇g⑯ラクリマ クリスティー・白(ボトル三五〇〇円)一二〇本⑰アットホームな自然体の店⑱無添加、無農薬の地場素材を積極的に採用

売れ筋パスタ

一位/ペスカトーレ(一五〇〇円)/ワタリガニ、エビ、ホタテ、アサリ、ムール貝、トマト

二位/カルボナーラ(九〇〇円)/黒豚のカリカリベーコン、卵のクリームソース、黒コショウ

三位/バジリコ(一〇五〇円)/ジェノヴェーゼペースト、バジリコ、松の実、アンチョビ

売れ筋名物一品料理/ペスカトーレ(一五〇〇円)/ワタリガニ、エビ、ホタテ、アサリ、ムール貝、トマト

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら