新店ウォッチング:スターバックコーヒー新宿「サザンテラス店」

1998.07.06 155号 11面

さる3月20日、JR新宿駅南口に新宿サザンテラスが開業した。代々木駅方向に向かって三五〇m続く、この長大な人口地盤のプロムナードの中でも、自治体のアンテナショップは別にして、最も新宿駅寄りにあり、とりわけ多くの集客で人目を引いているのが、今回紹介する「スターバックスコーヒー」サザンテラス店である。

1日通行者2万人の繁華街

この店はもともと、全米に一四〇〇店舗を展開する米国のコーヒー店チェーンであり、いわゆる「グルメコーヒー」のブームを広めた火付け役といわれるが、わが国では「アフタヌーン・ティー」や「KIHACHI」など展開する(株)サザビーと契約し、国内でのチェーン展開を行っている。

サザンテラスへは、このチェーンの一六店舗目の出店であり、これまでの同チェーンの店舗の中でも、一、二を争う人通りの多い繁華な立地への出店である。

そもそも、このサザンテラスは、行政・自治体の都市計画上の意図や、JR東日本、小田急電鉄などの地権者、高島屋百貨店などといった流通企業の思惑がさまざまに入り乱れる中で出来上がったシロモノであるが、フタを開けてみれば、当初の通行量予想の六〇〇〇人を大きく上回る二万人の通行者数があるという。

その中でも、同店の集客のすごさは目を見張るものがあり、開店以来、平日の昼間ですらほとんど空席を探すことが困難で、若いお客は店頭の植栽の脇などに座り込んでいるほどだ。

見事なカウンターデザイン

経営母体であるサザビー社は、もともと海外の優れたデザインの雑貨や家具、衣料品、アクセサリーなどをいち早く導入し、日本向けに上手にアレンジして成功した企業であるだけに、この店も内装造作の意匠はもとより、家具などの什器、照明器具から壁面に掲げられたインテリア絵画まで、見事に統一されたデザインコンセプトのもとにつくり上げられている。

特に、このサザンテラス店のひき売りコーヒー豆を販売するカウンター周囲やサンプル台のデザインは必見の価値があるだろう。

独自のエスプレッソが売り

ドリンク商品は大きく「ホットコーヒー類」「エスプレッソ類」「アイス・コーヒー類」「リフレッシュメント(ジュースなど)」に分類され、それぞれに「ショート(小)」と「トール(大)」というサイズがある。コーヒー自体は風味の強いイタリアン系のローストが中心で、世界中から精選し、独自の技術で焙煎した豆を使用したエスプレッソのバリエーションが売り物だ。

オペレーション上では、レジカウンターと商品販売カウンターが別れていることが、これまでの同じタイプの国内チェーンとは大きく異なっている点である。

◆ 所在地=東京都渋谷区代々木二-二-一、電話03・3370・3255/営業時間=午前7時~午後10時(平日)、午前8時~午後10時(土曜)、午前9時~午後9時(日曜、祝日)/店舗面積・席数=一八〇㎡・九〇席/開店日=平成10年3月20日

◆取材者の視点

筆者は都内を移動する際の起点として新宿駅を利用しているため、この店を待ち合わせなどで何度も利用している。しかし、最近はあまりの盛況ぶりに待ち合わせ場所としては使えなくなってしまった。

以前、近くに住んでいたころ、世田谷の環七通り沿いに「パッパガロ」というカジュアル・イタリアンの店がオープンし、開店後半年ぐらいで若者のクルマが列をなして大盛況となったが、いま思えば、この店もサザビー社の店舗であった。この会社はこのようなおしゃれな流行の店をつくり上げるのが抜群にうまい。

しかし、おしゃれな店づくりとは、いってみればイベント制作のようなものだ。おしゃれな店には「おしゃれな店に行きたい」お客が集まる。「今、ここでコーヒーを飲むことがおしゃれだ」と感じるから、他の同じタイプの店よりも高い価格のコーヒーを注文してくれるのだろう。このおしゃれな喫茶店が、時間の経過、店数の増加とともにおしゃれではなくなったとき、初めてチェーンとしての評価が下されることになるだろう。

サザンテラス店で気になるのは、このチェーンのこれまでの店に比べても、お客の動線がかなり錯綜するレイアウトになっていることだ。

また、このチェーンの商品構成と販売システムは初めての人間にはかなりわかりにくい。従業員はみな丁寧だが、伝言ゲームのようなオペレーションの最中に、注文した商品がどこかへ行ってしまったケースを何度か見かけた。作業の流れをもう少し整理しないと、従業員もお客も、そのうち疲れてしまうのではないかと気がかりだ。

◆筆者紹介◆商業環境研究所・入江直之=店舗プロデューサーとして数多くの企画、運営を手がけた後、SCの企画業務などを経て商業環境研究所を設立し独立。「情報化ではなく、情報活用を」をテーマに飲食店のみならず流通サービス業全般の活性化・情報化支援などを幅広く手がける。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: スターバックス 高島屋