エバラ通信:新製品ニュース=「エバラプラスアップ 煮干し風味油」

2004.04.05 283号 4面

「今トレンドの魚系のだしのきいたラーメンを簡単においしく作りたい」。そんな声にこたえられるのがエバラ食品工業(株)の「エバラプラスアップ 煮干し風味油」だ。ラーメンのトレンドは同社が火付け役となった札幌味噌ラーメンのブーム以来、大きく変わってきた。今では消費者の健康志向を反映して、素材へのこだわりが付加価値をつけている。最近では和風だしが見直され、魚系のさっぱりラーメンの人気が盛り上がりを見せている。「煮干し風味油」は、まさにそうしたトレンドを先取りした商品だ。

煮干しでおいしいラーメン用のスープをとるのは意外と難しい。寸胴に煮干しを直接入れると苦みと臭みが出てしまうからだ。そのため肉系スープと魚系のスープにはそれぞれ別々の寸胴を用意しなくてはならず、手間と作業スペースが必要となる。

「エバラプラスアップ 煮干し風味油」はエバラ食品工業(株)の特殊な製法によって、菜種油とコメ油をベースに、煮干し、サバ節、アジ節を加え、だし感のある香味油に仕上げたもの。また、煮干しだけでなくサバ節とアジ節を合わせることで、味に深みを出している。

使い方は丼に入れた醤油だれに小さじ一杯から二杯、加えるだけ。あとはスープを仕上げれば、煮干しの風味とコクがプラスされ、うまみがグンとアップしたラーメンスープが出来上がる。

菜種油とコメ油をベースにしているので低温でも固化しにくい。さらっとした使い心地も魅力だ。

この一品を用意するだけで、従来の「醤油ラーメン」に付加価値をつけることができる。この付加価値は健康志向という大きな背景があるだけに高付加価値である。他店との差別化を図るためにも見逃せない商品だ。

エバラ食品工業(株)はラーメン周りの商材としてラーメンスープ、がらスープなどと並んで各種ラーメン用香味油のラインアップ化にも尽力してきた。すでに「豚背脂 こく粒」「葱姜油」「鶏油」「揚げねぎ醤」「揚げにんにく油」の五品があり、いずれも好評発売中だ。

◇新商品の概要

◆「エバラプラスアップ 煮干し風味油」原材料=菜種油、コメ油、魚粉末(イワシ、サバ、アジ)ほか/内容量=九一五g/商品サイズ=胴径八三×高さ二六八(ミリメートル)/賞味期限=開栓前常温八ヵ月/入数=六

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: エバラ食品工業