今日は何の日

10月6日。今日はメロンの日

毎月6日はメロンの日。6という数字がメロンに似ていることに由来すると言われている。

酒類 今日のキーワード: メロン

日本発!世界に知られるメロン味のリキュール

日本の古来のリキュールはほとんど屠蘇のような薬酒である。16世紀末の豊臣秀吉の時代の文書に「宣教師が、ブドウ酒や利久酒を飲ませて改宗させようとしている」と記されたものがあるが、この「利久酒」がリキュールをさすと思われる。江戸時代には、オランダやイギリスの宣教師が将軍への献上品としてリキュールを持ち込んだ記録がある。また1853年の黒船来航の折に、ペリー提督が浦賀奉行一行にリキュールをふるまったという。1871年には、江戸京橋の薬酒商、滝口倉吉が焼酎に砂糖とフェンネルを加えた西洋風リキュールを製造したが、翌年には横浜のコードリエ商会がリキュールの輸入を始めた。

大正時代以降にバーやカフェが流行して西洋のリキュールが大衆化し、第二次世界大戦中には途絶えたが、戦後になって国内メーカーによる製造が盛んに 行われるようになった。日本で開発されたリキュールのなかに はペパーミント、メロン・リキュールの「ミドリ」、グリーンティー、桜リキュールなど、世界的に有名になったものがある。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:東京農業大学 佐藤和夫))

中国、レアアース規制撤廃=農産物の報復関税停止―米【時事通信速報】
2025.11.02
〔決算〕H2Oリテ、通期純利益予想を上方修正=東宝株の売却益を計上【時事通信…
2025.10.31
クマ対策、店舗に撃退スプレー=ローソン【時事通信速報】
2025.10.31
ローソン、クマ対策で撃退スプレー=店舗に配備【時事通信速報】
2025.10.31
コメ5キロ4208円=2週ぶり下落も、銘柄米は上昇【時事通信速報】
2025.10.31

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル