今日は何の日

10月5日。今日はポルトガルの共和制樹立記念日

1910年10月5日、国王マヌエル2世を廃位し、ポルトガル第一共和政が成立。ポルトガルで共和革命が起こった。

酒類 今日のキーワード: ワイン

ポルトガルの甘口ワイン、ポート・ワイン

1670年代からポルトガル北部のドウロ(Douro)川上流で生産が始まり、18世紀にはポルト(Oport)港からイングランドに大量に輸出された。ブランデーを加えて造るフルーティな甘口ワインである。

 1.ポート・ワインの醸造法

主な黒ブドウ品種はトゥリガ・ ナシオナル(Touriga Nacional)、 トゥリガ・フランセーザ(Touriga Francesa)、ティント・ カン(Tinto C̃ao)、ティンタ・ロリス(Tinta Roriz)など。白ブドウ品種はマルヴァジア・フィナ(Malvasia Fina)、ゴウヴェイオ(Gouveio)などである。

ブドウを圧搾し、2〜3日発酵させたワイン450Lにアルコール77%の粗留ブランデーを約100L加えて発酵を止める。アルコール分は19〜20.5%、糖分は9〜10%となるが、これを樽で長期間貯蔵する。ポート・ワインはカプロン酸エチル、カプリル酸エチル、カプリン酸エチル、テルペンアルコール、各種のアルデヒドなど香気成分を多く含む。

2.ポート・ワインの種類

(1)ルビー・ポート(Ruby Port)

コンクリートまたはステンレ スタンクで2〜3年熟成する。濃い赤紫色で若々しさが残る。もっともポピュラーなポート・ワイン。

(2)ホワイト・ポート(White Port)

白ブドウを用いてルビー・ポートと同様につくったもの。

(3)LBV(Late Bottled Vintage)

単一のブドウを用いて醸造し、4〜6年ビン貯蔵したもの。

(4)トーニー・ポート (Tawny Port)

ソレラ・システムにより樽で7年以上熟成したもの。

(5)ヴィンテージ・ポート(Vintage Port)

樽で最大で2年半熟成後、さ らに20〜30年ビン貯蔵したもの。またSingle Quinta Vintage Portは単一醸造所で造られた最高級のポートである(Quintとは醸造所のこと)。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:東京農業大学 佐藤和夫))

備蓄米、倉庫の保管料補償を検討=大量放出で収入減―農水省【時事通信速報】
20:29
よつ葉乳業、パンケーキミックス自主回収=約8万個、虫混入の恐れ【時事通信速報…
18:41
スルメイカ漁獲枠、再拡大案を了承=1800トン増―水産庁審議会【時事通信速報…
18:02
【速報】いなば食品、25年上期で最高売上げを更新
17:25
【速報】ハナマルキ、台湾で「酵母発酵液体塩こうじ」特許取得
17:20

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル