今日は何の日

11月27日。今日は(旧)いい鮒の日

11月27日は古河鮒甘露煮組合が2000年に制定したいい鮒の日。日付は語呂合わせに由来する。翌年には2月7日に変更された。

調味料 今日のキーワード:

江戸時代の鮒料理、鮒なます

からし菜の種 (マスタード・シード)は、医薬として、そのまま擂りつぶして痛風、リュウマチ、神経痛などの治療薬として広く用いられていたという。日本でも古くは、正倉院の文書にからしは登場しているが、「日本では昔からからしを用いることは少なかった。 和名は単に芥といっている」 (『本朝食鑑』1965年)と記され ている。民間薬として一般的に使われるようになったのは室町時代以降のことのようである。からし酢やからし味噌ができたのもこの頃であり、江戸時代の料理本「料理物語」(1643年)では、鮒なます、ぬたなます、鯛の霜降り、生かつおなどにからしが使われている。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:服部 博 ))

関連ワード: 和食
【速報】カルビーと亀田製菓、2ブランド夢の共演 ポテトチップス×ハッピーター…
15:00
【速報】USMH、調達・販促の一体感強化 首都圏シェア拡大へ4施策
13:00
【速報】ひかり味噌、「簡単本格おみそ汁3食」タイで販売開始
10:00
日本酒、英国で裾野拡大へ=消費者アピールが鍵【時事通信速報】
07:13
ミャクミャク人気、想定超え=「気持ち悪い」一転大化け―来年3月まで販売延長―…
07:09

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル