今日は何の日

12月22日。今日はルーマニアの革命記念日

1989年12月22日、ルーマニアでチャウシェスク政権が崩壊。民主化へと向かった。 独自の食文化をもつルーマニアでは、豚肉がよく食べられている。

ハム・ソーセージ 今日のキーワード: 豚肉

脂肪分の少ないところにビタミンB1が多い豚肉

豚肉の栄養面の特徴は、第一に良質なタンパク質の供給源であり、体内でつくることのできない必須アミノ酸をバランスよく含むことである。また疲労回復に効果があるとされるビタミンB1を豊富に含み、特にヒレやモモなど脂肪の少ない部位はより多くビタミン B1を含有する。さらに脂質も注目に値し、悪玉コレステロールを低下させるオレイン酸が含まれ、コレステロール値も低いことがわかっている。

(日本食糧新聞社『中国料理食材事典』藤木守より。編集部にて一部表現を変更)

関連ワード: 食文化 和食 中国
気候変動で食料高騰=世界各地、日本のコメも―22~24年調査【時事通信速報】
07:11
高温少雨、米どころ直撃=山地の生産者「最悪の年」―稲枯れ、地面ひび割れも・新…
2025.08.02
コメ価格、11週ぶり上昇=農水省【時事通信速報】
2025.08.01
「おかめ納豆」値上げ=タカノフーズ【時事通信速報】
2025.08.01
名古屋の百貨店、7月売上高0.2%減=訪日消費の不振続く【時事通信速報】
2025.08.01

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル