日本アクセスAK研、乾物乾麺24年度実績は順調 マーケットインで拡大
2025.05.16
日本アクセスの乾物・乾麺取引メーカーなどで構成されるアクセス乾物乾麺市場開発研究会(AK研)は8日、25年度総会を東京都内の日本アクセス本社で開催した。24年度のAK研実績は市場を上回り伸長。原料や後継者問題のほか、物流、デジタル対応などの課題にも向…続きを読む
緑茶飲料市場は大手各社ならではの活性策が展開され、時代や生活者の嗜好(しこう)の変化の中で進化を続ける。24年は緑茶ブランドの大規模な刷新が相次ぎ緑茶飲料の新たな選択肢としてユーザーの飲用を喚起した。生活者の嗜好がより細分化・多様化する中で緑茶飲料独…続きを読む
デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5ヵ国は各国連携の下、「ノルディック・サークル」の名称で一丸となってパビリオンを出展している。会期中は、「テクノロジー」「イノベーション」「サステナビリティ」の3分野を軸に展示やイ…続きを読む
コカ・コーラボトラーズジャパンはロイヤルホールディングスと協働で、国際交流の拠点となるEXPOナショナルデーホール「レイガーデン」の2階にラウンジ&ダイニングを出店した。世界各国の料理をビュッフェ形式で提供するダイニングエリア、鉄板焼きと寿司を提供す…続きを読む
【九州】三和酒類の「和香牡丹 天衣 スパークリング」=写真=が、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」のプレミアムスパークリングSAKE部門で最高金賞を受賞した。 同品は大分県産宇佐市産米で醸した商品。瓶内二次発酵を採用。「安心院スパーク…続きを読む
清酒業界は春夏の需要シーズンを迎えた。特定名称酒群は比較的好調な動きを見せる中、酒類業界を取り巻く低アルコールニーズの高まりが清酒業界にも広がっており、今季も低アルコール清酒の新商品投入をはじめ、既存商品を生かし、日本酒を炭酸水で割る「酒ハイ(SAK…続きを読む
◇コメ関連機械・資材企業 猛暑の影響はじめ、複数の要因が重なり全国に広がったコメ不足。自給率ほぼ100%のコメが担う「食料安全保障の要」としての役割が揺らぐ中、米袋専門メーカーのアサヒパックは業界全体の連携によりコメ流通の安定化を推進。生産者・流通…続きを読む
◇注目のコメメーカー 「もち麦」が好調な、はくばく。4月の厚生労働省「日本人の食事摂取基準」改訂で、食物繊維の目安が1日当たり24gから25gに引き上げられたことを受け、この春から主食の白米に食物繊維豊かな雑穀を混ぜて効果的な食生活を送る「おこめに…続きを読む
伊藤忠食品は11月1日に「~未来を創る~第12回全国高等学校フードグランプリ」を開催する。昨年まで10年以上続けてきた「商業高校フードグランプリ」を一部リニューアルし、募集対象を拡大。加えて新たに「食を通じた地方創生と人財育成による食品市場の活性化」…続きを読む
●コメ×茶ペアリング クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは、日本独自開発の国産米粉入り生地ドーナツ「Kome-Dough」シリーズから、コメと茶を「和ペアリング」した「Kome-Dough ほうじ茶ラテ」と「同玄米茶クリーム」を2日から5月上…続きを読む
横井醸造は1937年の創業から伝統製法の赤酢を展開し、現代の赤酢人気をけん引している。2013年に酒かす100%使用の「與兵衞(よへえ)」を開発して、海外でヒット。長期熟成の濃厚なうまみ、豊かな香りに国内でも指名買いを得て、商品を拡充している。赤酢以…続きを読む