今日は何の日

4月24日。今日はしぶしの日

4月24日は鹿児島県志布志市が制定したしぶしの日。志布志市は2006年に合併により誕生した。日付は語呂合わせに由来する。 志布志市の名産は、ちりめん、鱧、さつま揚げ、牛・豚肉、うなぎなどである。

麺類 今日のキーワード: うなぎ

“たれ”が発達したうなぎ料理

わが国で発達した代表格はうなぎ用のたれで、江戸時代にはすでに完成され、現在でも老舗の味として当時の味が伝承されている。

室町時代の『大草家料理書』によると、うなぎの食べ方は「醤油と酒をまぜたもので食するなり、山椒味噌付でもよい」とあり、当時の武家社会でのうなぎの調味目的が現在の“たれ” とつながっているのは興味がある。また当時の殺生禁断のなかでも、牛、馬、犬、猿、鶏以外は禁からはずされており、同じ料理書のなかにも、肉の味付けが書かれており、醤油と酒で食すべしとあり、生臭を消す目的として酒が使われていたことは、たれの元祖的な面がうかがわれている。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:エバラ食品工業株式会社 浅野 幸))

関連ワード: 和食 鹿児島
気候変動で食料高騰=世界各地、日本のコメも―22~24年調査【時事通信速報】
07:11
高温少雨、米どころ直撃=山地の生産者「最悪の年」―稲枯れ、地面ひび割れも・新…
2025.08.02
コメ価格、11週ぶり上昇=農水省【時事通信速報】
2025.08.01
「おかめ納豆」値上げ=タカノフーズ【時事通信速報】
2025.08.01
名古屋の百貨店、7月売上高0.2%減=訪日消費の不振続く【時事通信速報】
2025.08.01

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル