今日は何の日

4月23日。今日は地ビールの日

4月23日は地ビールの日選考委員会が制定した地ビールの日。ドイツではビールの日である。1516年4月23日にバイエルン国王ウィルヘルム4世が「ビール純粋令」を発布しビールの原材料が定められたことに由来する。

練り製品 今日のキーワード: ビール

ホップの添加によって品質が飛躍したビール

中世に入ると、上等なビールは修道院でつくられるようになった。知識人である聖職者は醸造知識にも優れ、香味剤であるグルートを使ったグルートビー ルが主流であったところが、 11世紀後半にはホップをビールに添加することによってビールの品質は飛躍的に向上し、13世紀になると、グルートビールと ホップビールは修道院と都市の激しい競争になっていく。15世紀以降、各地でビールにホップが使われるようになる。そしてまた、この頃から都市が発展し、 ギルド制度が定着するとともに、ビールの醸造はしだいに市民の手に移るようになっていく。ビールが市民に広く愛飲されるにしたがって、ビールの品質も向上した。ちなみに、ドイツでは1516 年、「ビール純粋令」がだされて いる。これは大麦、ホップ、水の3つの原料以外は使用してはならないというもので、当時のビールの品質の維持向上に役立った。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:秋山裕一 ))

関連ワード: 食品原料 和食 ドイツ
コメ高騰であの手この手=ムギ入り弁当、外国産米販売も―小売り各社【時事通信速…
06:26
日本の生ドーナツ店、NY進出=抹茶や照り焼きチキン入りも【時事通信速報】
2025.04.19
松屋、牛めし並30円値上げ【時事通信速報】
2025.04.18
ふるさと納税基準違反か=岡山・吉備中央町のコメ返礼―総務省【時事通信速報】
2025.04.18
【速報】コメダ、新業態のジェリコ堂1号店 次世代の「スタンド喫茶」
2025.04.18

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル

おうちで焼肉

毎日が展示会