今日は何の日

5月23日。今日は乳酸菌の日

毎月23日はカゴメ株式会社が制定した乳酸菌の日。語呂合わせに由来する。

清涼飲料 今日のキーワード: 乳酸菌

明治時代に売られはじめた発酵乳

わが国において、発酵乳が商品として販売されたのは文明開化の明治20(1887)年代。整腸効果をうたい「凝乳(ぎにゅう)」、あるいは「滋養食品ケフィール」 など、乳酸菌飲料状の乳加工品が販売されていた。

法令による規制を見てみると、 昭和7年、「清涼飲料水営業取締規則」の一部が改正され、牛乳または乳製品を原料とする酸性飲料を新たに清涼飲料水に追加し、乳酸菌飲料に近いものが初めて規制された。

牛乳または乳製品を原料とする酸性飲料とは牛乳または乳製品を乳酸発酵させたものを原料として加え、あるいは牛乳または乳製品のほかクエン酸等の他の酸類を加えて著しく酸味を呈するようにした飲料である。

その後、食品衛生法において昭和23年、発酵牛乳として規制され、同25年、はっ酵乳として成分規格が無脂乳固形分3.0%以上と決められた。乳酸菌飲料に ついては昭和32年に規定された。 同36年には、はっ酵乳および乳酸菌飲料の成分規格に乳酸菌数または酵母数の規格を設け、発酵乳については1cc当たり1,000 万個以上、乳酸菌飲料については100万個以上とした。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:一般社団法人 全国発酵乳乳酸菌飲料協会 森田邦雄))

カナダ社が秘密保持契約拒否=買収提案巡る協議で―セブン【時事通信速報】
2025.03.25
備蓄米、本格流通は4月以降=25年産の集荷に尽力―全農【時事通信速報】
2025.03.25
DM三井製糖、北九州での生産終了=26年9月末、他工場に移管【時事通信速報】
2025.03.25
【速報】TOPPANグループ、伊のフィルムメーカーを買収
2025.03.25
【速報】サラダコスモ、保護猫支援につながるコラボ マカダミアニャッツ新発売
2025.03.25

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル

おうちで焼肉

毎日が展示会