明治とうふ感覚ヨーグルト YOFU(明治)2025年10月14日発売
2025.11.07
商品概要:カップのまま調味料をかけることで、副菜やつまみとして、洗い物を増やさずに食卓に一品を手軽にプラスできる新しいヨーグルト。酸味が少なく滑らかで濃厚感のあるヨーグルトになる乳酸菌を使用。たれやだしなどのうまみや塩味に適しているため、副菜やつまみの…続きを読む
近年、拡大を続けているペットフード市場において健康志向が鮮明になっている。ペットの家族化が進む中、コロナ禍を契機に健康意識が高まったことで、ペットの予防ケアにさらに拍車がかかっている。また、人間も食べることができるヒューマングレードに対するニーズが高…続きを読む
森永乳業は14日、機能性素材「はぴねす乳酸菌(MCC1848(殺菌体))」を、海外市場に向けたBtoBチャネルで販売開始すると発表した。商品名は「LAC-Living+(ラックリビングプラス)」で、12月からスタートする。製造は森永北陸乳業福井工場が…続きを読む
商品概要:「ヨーグレット」シリーズ新アイテム。キャンデータイプ。従来のタブレットタイプ「ヨーグレット」の甘酸っぱく爽やかな風味をそのままに、のどあめ特有のすっきり感とほんのりとした冷涼感を加えた。クセになる味わいで、毎日ののどケアに好適。シールド乳酸菌…続きを読む
商品概要:「カスピ海ヨーグルト」シリーズ新アイテム。独自のもっちり食感とリッチなミルク感が特徴のヨーグルト。カスピ海乳酸菌(クレモリス菌FC株)と相性がよい乳酸菌を選び、ブレンドして使用。パウチ容器内で菌を発酵させることで、ねばり成分が増加。従来のヨー…続きを読む
明治は14日から、「明治とうふ感覚ヨーグルト YOFU」を四国エリア限定で発売する。豆腐のように簡単なひと手間を加えるだけで副菜やおつまみになり、タンパク質・カルシウム・乳酸菌もとれる新機軸商品を提案。タイムパフォーマンスの良さも武器に食シーンの拡大…続きを読む
●「MI-2乳酸菌」使用し低下サポート 明治は1日、機能性表示食品「明治ヘモグロビンA1c対策ヨーグルト」の発売を発表した。パッケージ上でヘモグロビンA1cについてうたう乳製品は世界初。健康な人の高めのヘモグロビンA1c低下をサポートする機能が報告…続きを読む
明治は29日から、700mlリキャップ容器のシリーズ「ヘルシーボトル」に、「明治1日分のカルシウム+ビタミンD」と「同1日分の鉄分+ビタミンB6、B12、葉酸」を新たに投入する。手軽に栄養を摂取できることに加え、現在、過剰在庫が問題となっている脱脂粉…続きを読む
日清ヨークは乳酸菌飲料市場の新領域開拓へ乗り出す。29日から機能性表示食品「ピルクル エイジングライフ」と「同免疫スタイル」の2品を同時発売する。「大人のピルクル」を目指したエイジングケアとともに、家族で通年手軽に行える免疫ケアをそれぞれ訴求し、生活…続きを読む
ヤクルト本社は18日、海外子会社のシンガポールヤクルトで、「Y1000 糖質オフ」の販売開始を発表した。10月1日から開始する。25年10月からの1年間での1日当たり販売数量目標は700本。同国では「ストレス増加」や「睡眠障害」が社会問題化。加えて糖…続きを読む
全国発酵乳乳酸菌飲料協会(発酵乳協)は11月、「令和7年度 微生物研修会」を開催する。日本食品検査と日本乳業技術協会の協力で、神戸・大阪の2会場でそれぞれ2日間実施する。定員は両会場とも16人。 同研修会は微生物学の基礎から始まり、乳酸菌数やビフィ…続きを読む