明治、ビフィズス菌を育粉「ほほえみ」「ステップ」に初配合
2025.09.19
明治は16日、乳児用調製粉乳「明治ほほえみ」=写真=と、幼児用調製粉乳「明治ステップ」両ブランドにおいて、ビフィズス菌を配合した調製粉乳の製造に関する承認を、それぞれ内閣総理大臣から取得したと発表した。乳児用調製粉乳としてビフィズス菌を配合することの…続きを読む
少子化が進む中にあっても、子ども向け栄養補助食品に対するニーズは高い。カロリーは充足しているものの必要な栄養素が不足している新型栄養失調や、運動不足による体力低下などの顕在化により、子どもの健康面を気遣う親は増加傾向にある。昨年4月、子どもの成長と丈…続きを読む
商品概要:「明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート」シリーズ新アイテム。独自に開発したアイス専用のヨーグルトを混ぜ込んだ、滑らかで濃厚なコクが味わえるアイスを、ほんのり塩が利いた酸味のある爽やかなレモン果汁ソースで包み込んだ。ヨーグルトベースアイ…続きを読む
日本乳業協会はヨーグルトを生活に取り入れることで、人々の健康習慣づくりを応援する「私らしくヨーグルト新発見」プロジェクトを1月から推進している。その一環として「夏の猛暑に、ヨーグルト。」というキャッチコピーを掲げたさまざまな施策を展開する。80%以上…続きを読む
森永乳業は22日、同社独自の機能性素材「ビフィズス菌M-63」が、健常な正期産児の腸内の炎症状態を軽減し、腸内細菌による有益な物質産生を高めることを確認したと発表した。長野県松本市との包括連携協定の下、松本市立病院との共同での研究で見いだした。同研究…続きを読む
明治ホールディングス(HD)と明治は16日、同社が保有する乳酸菌「ラクチプランチバチルス・プランタラムOLL2712」(OLL2712株)が、免疫細胞から抗炎症性物質を産生させるメカニズムを明らかにしたと発表。大阪大学微生物病研究所の山崎晶教授、京都…続きを読む
◇トピックス 秋本食品は6月11日、「第45回全国漬物・惣菜展示見本市」を東京流通センター(東京都港区)で開催した。「お漬物で体イキイキ生活」をテーマに、近年の健康志向の高まりや免疫への関心などの観点から漬物を紹介した。例年2日間だった開催期間を今…続きを読む
◇トピックス 浅漬け・野菜加工食品の製造販売を行うアキモは、漬物業界の中でも率先してDXに取り組んでいる。6月3日、日本食糧新聞社主催の「食品ニューテクノロジー研究会」が年に1度実施している見学会セミナーで、同社の本社工場(栃木県宇都宮市)とカルビ…続きを読む
秋本食品は10年前から伸長しているキムチ・梅・酢漬けに着目し、健康軸からの漬物のアプローチに取り組んでいる。食物繊維や発酵による腸活をポイントに乳酸菌で発酵した漬物を「発酵の旨味」シリーズとして展開した。第1弾として昨11月に新発売した「乳酸発酵白菜…続きを読む
ピックルスコーポレーションは研究開発の得意を生かし、ぬか漬け商品のアピールに力を入れる。同社は2015年に特許を取得した、独自の植物性乳酸菌「Pne-12(ピーネ12)」を使用したぬか漬け商品を製造販売している。量販店の惣菜売場では埋没しがちな存在感…続きを読む
●秋本食品「発酵の旨味 乳酸発酵白菜漬」 乳酸菌の発酵生かす 秋本食品は、2024年11月に発売した「発酵の旨味 乳酸発酵白菜漬」=写真=が漬物グランプリの浅漬・キムチ部門で準グランプリを受賞した。キムチのように生きた乳酸菌による発酵を楽しめる浅漬…続きを読む