食品ニューテクノロジー研究会講演:京都大学大学院農学研究科農学専攻品質科学講座・及川彰教授

図1 メタボロミクスとは

図1 メタボロミクスとは

図2 農産物のメタボロミクス

図2 農産物のメタボロミクス

図3 食品のメタボロミクス

図3 食品のメタボロミクス

 ●クッキングメタボロミクスが拓く食品分析の未来
 私たちが日々食べている食品には、何種類くらいの成分が含まれているか想像したことはあるだろうか。味に関わるブドウ糖などの糖類やグルタミン酸ナトリウムなどのアミノ酸、クエン酸などの有機酸は想像しやすいだろう。
 また、香りや色に関わるリモネンやアントシアニンなどもよく知られている。さらに、健康機能性に関わるビタミンや抗酸化成分などについても、食品表示などいろいろなところで目にするこ

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら