ヘルシートーク:片づけコンサルタント・近藤麻理恵さん

2014.05.01 226号 05面

 リバウンドしない片づけ術が評判の近藤麻理恵さん。昨年は、著作がテレビドラマ化され、一躍人気者に。こんまり流で片づけをして、プロポーズされたり、夫婦仲が良くなったという声も数多く聞かれるとか。こんまり流片づけ術の極意とは?

 ◆ときめきは神様が教えてくれた「物をよく見なさい」

 大学生の時から片づけコンサルタントとして活動しています。最初のお客さんは友人。家を片づけさせてもらったら、「こんまりが来ると部屋がきれいになるよ」と噂が広まって。知らない人からも依頼が来るようになり、現在に至っています。これまで、1000人以上に片づけをアドバイスしてきました。

 きっかけは、母が定期購読していた主婦向けの雑誌。私も5歳の頃から読んでいて、書いてあることをかたっぱしから試していたんです。料理や裁縫って、やればやるだけ上手になりますよね。でも、片づけだけはうまくいかなかった。片づいたと思っても、1週間後には元に戻っている。それが悩みでした。それで、片づけ一本に絞って研究をしようと決意しました。中学3年の時です。

 高校2年の時には、「とにかく何でも捨てよう」と、捨てるものを探しまくる日々。そんな生活を続けていたらストレスがたまりすぎて、ある日、失神してしまったんです。ところが、目が覚めたら神様なのか幻聴なのか、「物をよく見なさい」という声が聞こえたような気がしたんです。

 その時に気がついたんです。捨てるものを探すのではなく、残すもの、つまり持っていて幸せなものだけを残せばいいんだと。「ときめき片づけ」にたどり着いた瞬間でした。それ以来、ストレスが全くなくなり、片づけのリバウンドもなくなりました。

 ◆片づけはお祭り。「一気に短期で」がコツ

 片づけは、一気に、短期でやります。私はこれを「片づけ祭り」と呼んでいます。短期といっても、短い人で2週間。人によっては半年くらいかかることもあります。

 順番は部屋ごとではなくて、アイテムごとに。はじめは洋服。それから、本、書類、小物、思い出の品の順。この順番でやると、ときめきで選びやすく、ボリュームが大きいので達成感を得やすいんです。まず、家中のものを全部集めて、風を通します。ひとつひとつ必ず手でさわって、ときめくがどうかを確かめます。

 「ときめき」というのは、嬉しかったり、幸せと感じたりする感覚。手でさわってみてキュンとなるか、ズンとくるか。この感覚の違いが大事なんです。きっと、誰でも分かると思います。最初は分からなくても、次第に五感が研ぎ澄まされて、自分の感覚が分かるようになりますよ。

 ときめいたものだけを残して、後は「これまでありがとう」と感謝の気持ちを伝えて捨てる。もったいないとか、季節が違うからではなくて、あくまでもときめくか、ときめかないかが大事。もし迷ったら、迷いBOXを作るのではなく、堂々と残してください。一緒に過ごすことで何かに気づくはず。それから捨てるのでも遅くありません。

 ◆ときめくのは旬の野菜&果物にんじんが大好きです!

 ときめく野菜ですか?そんなことを聞かれたのは初めてです(笑)。

 もう、ぶっちぎりでにんじんですね。高校生の時だったかな、母の婦人誌に「食材別使いきりレシピ特集」という企画があって、にんじんケーキが紹介されていたんです。にんじんのすりおろしが入ったパンケーキで、上にもせん切りにしたにんじんをびっしりトッピング。それにハマって毎日食べていたら、にんじんがなければダメという、完全な「にんじん体質」になってしまいました。

 今でもにんじんジュースは大好き。今週は千葉県産、来週は熊本産とか。自分のサイトにも毎週アップしています。生でバリバリと、スティックでいただくのもいいですね。あの鮮やかなオレンジ色と、鉄のような味がたまらないんです。これが私の「3大にんじんメニュー」です。

 ときめく果物は、りんご、いちご、さくらんぼ、いちじく。赤い果物が好きですね。買い物も、ときめくかどうかが大切。ときめくのはだいたい旬の食材ですね。

 そうそう、キッチンの片づけは、(1)食器、(2)調理器具、(3)調理用具、(4)小物類、(5)食品(乾物類)、(6)調味料の順で。

 片づけを終えた人は、面白いことに食の好みも変わってきます。暴飲暴食がなくなり、素材の味を大切にした食生活に変化するんです。だから、ダイエットにもなりますよ!

 ●プロフィール

 こんどう・まりえ 片づけコンサルタント。5歳から主婦向け雑誌を愛読し、中学3年で片づけの研究を開始。高校2年の時に確立した「こんまり流ときめき整理収納法」は、リバウンドがないと評判に。著書『人生がときめく 片づけの魔法』『人生がときめく 片づけの魔法2』(サンマーク出版)がベストセラーに。2013年には、仲間由紀恵主演でテレビドラマ化された。最新刊は『毎日がときめく片づけの魔法』(サンマーク出版)。

    *

 ◆近藤麻理恵さんの著書

 最新刊の『毎日がときめく片づけの魔法』には、眺めているだけで幸せな気分になるビジュアルもいっぱい(写真:夏野苺)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: ヘルシートーク