ヘルシートーク:女優・ともさかりえさん
女優としての活躍に加え、最近ではブログが大人気のともさかりえさん。子どもの話や料理の話など、素顔のともさかさんに同世代の多くの女性が共感を覚えています。友人の行正り香さんとともに『LEE』×「Cook Do(R)」〈カレーペースト〉の共同プロモーションに参加したともさかさんに、毎日の料理についてお話を伺いました。
◆仲良しの行正り香さんと“おうちごはん”を楽しむ
子どもの頃から料理の本が大好きで、ごはんを食べながら料理本を読んでいるような子でした。それは今も変わらないんですけどね。
ある時、本屋さんでいつものように料理の本を探していたら、り香ちゃんの本に出会って、すっと引き込まれたというか。紹介されているお料理が自分の料理スタイルにぴったりだったんでしょうね。大ファンになって、勝手に雑誌やブログで紹介していました。そしたら、なんとご本人からメールをいただいちゃって!すごく嬉しかった。それから、すぐにり香ちゃんの家にお邪魔して、いきなりおうちごはんです(笑)。
あれから、もう6年くらいになるかな。お互いの家を行ったり来たりして、一緒にキッチンでおしゃべりしながらお料理しています。子どもが同じ年頃なので、共通の話題も多いんですよ。「野菜嫌いをどうしたらいいかしら?」とか、「学校でこんなことがあったんだけど」とか。もちろん、旦那さんの話も。時々、子ども抜きでおいしいお料理とお酒をいただきに、レストランに出かけたりもしています。
今回の『LEE』×「Cook Do(R)」〈カレーペースト〉のコラボ企画は、り香ちゃんの家のキッチンで撮影したんです。よく知り尽くした場所なので、ふだんの延長の感じで、リラックスしてできました。そんな雰囲気がよく出ていると思います。
◆子どもの野菜嫌い対策にカレー味は効果的!
料理本が好きだったこともあり、子どもの時からお料理はしていました。お菓子づくりも大好きです。
でも、いまは家族のごはんを作らなければならないわけです。家族それぞれの好みを聞いて、栄養のバランスを考えて…。本当に大変ですよね。うちの場合、夫はカレーやハンバーグ、煮物などシンプルな料理が好きなんです。あり合わせでちゃちゃっと作ったものなんかが好評ですね。逆に「今日はちょっと時間があるわ」と張り切って手の込んだメニューにすると、評判が悪かったりする(笑)。でも、男の人って、そういう人が多いですよね。
子どもって、野菜嫌いでしょう?り香ちゃんとの話題も、子どもの野菜嫌い対策が一番多いかも。野菜を食べさせるにはどうしたらいいかって、2人で延々と話しています。
いま、我が家で成功しているのは、野菜をたくさんみじん切りにして、カレーに入れること。夫も子どもも喜んで食べてくれます。
り香ちゃんが教えてくれた豆カレーもおいしくて、うちの冷凍庫には常備されています。煮る時に水の代わりににんじんジュースを使うと、おいしいし健康的にもオススメです。
「カレーってホントにすごい」と思うのは、いわゆるごはんにかけるカレーだけでなく、炒め物とか、普通の料理をカレー味にするだけで、子どもも夫も喜んで食べてくれること。主婦にとってはありがたい存在。「カレーに感謝!」です。
◆手抜き主婦の心強い味方をゲットしました
「忙しいのに、どうやって仕事と家庭を両立させているの?」とよく聞かれます。私は、基本的に家のことをやるのが好きなんです。毎日の、なんてことのない生活を大切にしていないと仕事もできないと思っています。家庭があってこその仕事ですよ。
ただ、やはりどこかで手を抜かないと続きません。でも、手を抜いたなって思われるのはイヤ。手を抜きつつ、栄養のバランスをしっかり取って、味はちゃんとおいしく仕上げる。そこは譲れませんよね。
今回の『LEE』×「Cook Do(R)」〈カレーペースト〉の共同プロモーションで使わせていただいた〈カレーペースト〉は、いわゆるインド風のカレーではなく、香港で人気のカレー醤をアレンジした調味料。すごく重宝しています。いろいろな調味料が入っているので、奥行きのある味わいなんですよね。これを入れるだけで、どんな材料でもおいしいカレー風味の料理に仕上がります。もう一品、何か欲しい時ってありますよね。そんな時、野菜をレンジでチンして、これであえてみてください。とても5分で完成した料理とは思えないですよ。手抜き主婦にはありがたい味方です。
マヨネーズを足したり豆板醤を足したりすると、また違う風味になるので料理のバリエーションも無限に広がります。パンにもごはんにも合うし、これからはどこの家庭にもある新定番調味料になっていくんじゃないかと、とても期待しています。
●プロフィール
1979年生まれ。女優。1992年、NHKの「コラ!なんばしよっと」でドラマデビュー。ドラマ、映画、舞台、エッセイなど、マルチな才能を発揮している。日々の生活や料理のことなど、等身大の言葉で綴るブログが大人気で、同世代の女性から圧倒的な支持を得ている。
ともさかりえオフィシャルブログ http://ameblo.jp/tomosaka-rie/
◎“手抜き”しても栄養バランスとおいしさはキープ
新しい調味料「Cook Do(R)」〈カレーペースト〉に助けられています
『LEE』×「Cook Do(R)」〈カレーペースト〉共同プロモーション
・「Cook Do(R)」カレーペースト100g瓶
炒めたあめ色玉ねぎのコク、りんご果汁の甘みを生かし、各種調味料と合わせたカレー味のペースト調味料。これひとつで、いつもの炒飯がスパイシーなカレー炒飯に。肉や野菜と炒め合わせてもOK。ペーストタイプなので素材になじみやすく、手早く調理できるのも魅力です。
百菜元気新聞のおすすめ!
◆カレークリームパスタ
〈材料・2人分〉
・スパゲッティ………………160g
・ベーコン……………………4枚
・たまねぎ……………………1/2個
・グリーンアスパラガス……3本
A・にんにくのみじん切り……………1片分
A・「AJINOMOTO オリーブオイル」…大さじ1
B・豆乳(無調整)または牛乳………1カップ
B・「Cook Do(R)」カレーペースト…小さじ5
〈作り方〉
(1)ベーコンは2cm幅に切る。たまねぎは薄切りにし、アスパラは斜め4~5cm長さに切る。
(2)フライパンにAを入れて弱火で熱し、香りが出てきたら、(1)のベーコン・たまねぎを加えて中火でサッと炒める。Bを加えてまぜ合わせ、ソースがフツフツしてきたら一度火からおろす。
(3)鍋に湯1.5リットルを沸かし、塩大さじ1(分量外)を入れ、スパゲッティ、(1)のアスパラガスを表示時間より1分短く茹でる。
(4)(2)のフライパンを再び火にかけ、(3)のスパゲッティ・アスパラガスを加え、ひと煮立ちさせてソースとからめる。
※スパイシー感の強い、濃い目の味つけになっています。お好みで「カレーペースト」の量を調整してください。
レシピ提供:味の素KK