今日は何の日

7月19日。今日はやまなし桃の日

7月19日は山梨県果樹園芸会が制定したやまなし桃の日。7月19日が1月1日から数えて200日目(百が2つで百百(もも))に当たることと、桃の出荷の最盛期に当たることから定められた。

缶詰 今日のキーワード:

不老長寿をかなえ仙果と呼ばれる桃

【桃 táo】

バラ科。中国原産。中国では 3000年前から栽培され、歴史書にも古くから記述がみられる。「仙木 (xiān mu)」や「仙果(xian guā)」とも呼ばれ、昔から邪気を払い、不老長寿をかなえる果樹・果物として親しまれている。品種が多く、美味で扁平な形をしている「蟠桃(pán táo : ばんとう)」〈仙桃(xian táo)ともいう〉などがある。栄養的には、水分 糖分とカリウムを多く含み、そのまま食べるほか、乾燥品、 砂糖漬け、缶詰などに加工する。ほかの果実と違い、デザート以外、料理にはほとんど使われない。なおモモの種は漢方薬にも利用される。

(日本食糧新聞社『見てたのしい読んでおいしい 中国料理食材事典』藤木  守 より。表現を一部変更)

関連ワード: 和食 山梨 中国
【速報】クラダシ、干し芋残さでマドレーヌ開発 茨城大・HYKと連携
09:57
【速報】ボージョレー・ヌーボー 今年は11月20日 解禁日の厳守を
09:47
〔海外決算〕米コカ・コーラ、7~9月期は増収増益=予想上回る【時事通信速報】
2025.10.21
コメの業者間取引価格、6割高=9月は過去最高の3万6895円【時事通信速報】
2025.10.21
【速報】榎本酒類、日本初のレモンリキュール投入 ビール離れの若者狙う
2025.10.21

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル