今日は何の日

1月17日。今日はおむすびの日

1月17日はごはんを食べよう国民運動推進協議会が制定したおむすびの日。1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災ではおむすびの炊き出しが被災者の助けになったことを記念する。

缶詰 今日のキーワード: ツナ

おむすびの人気の具材は、梅や鮭、そしてツナマヨネーズ。「ツナ」にはカツオも含まれる

マグロ類とカツオの缶詰は総称し て「ツナ缶詰」といわれる。原料魚種別では肉色が白いビンナガマグロを使用した「ホワイトミート」と、魚肉が淡紅色のキハダ・メバチ・カツオを使用した「ライトミート」とがある。なお、カツオはキハダやメバチと区分して「カツオ」と称されるのが一般的である 種類別の市場流通構成比は、キハダなどのライトミートが約50%強、カツオが40%弱、ホワイトミートが10%弱である。

缶に詰められる魚肉の形状別で は、「ソリッド(魚肉が大きな塊になっている)」、「チャンク(魚肉が一口大に切断されている)」、 「フレーク(魚肉が小片にほぐされている)」がある。フレーク製品がもっとも多く、市場流通量の約80%を占める。チャンクとソリッドがそれぞれ10%程度の市場を占有している。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:沼尻光治、公益社団法人 日本缶詰協会 金村宣昭))

関連ワード: 食品原料 和食
【速報】カルビーと亀田製菓、2ブランド夢の共演 ポテトチップス×ハッピーター…
15:00
【速報】USMH、調達・販促の一体感強化 首都圏シェア拡大へ4施策
13:00
【速報】ひかり味噌、「簡単本格おみそ汁3食」タイで販売開始
10:00
日本酒、英国で裾野拡大へ=消費者アピールが鍵【時事通信速報】
07:13
ミャクミャク人気、想定超え=「気持ち悪い」一転大化け―来年3月まで販売延長―…
07:09

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル