子どもが野菜をパクパク食べちゃう♪永谷園の「煮込みラーメン」
子どもが野菜をモリモリ食べてくれると大人気です。フライパンで簡単につくれるので、在宅ワークのランチにもぜひ!
◆フライパン1つで簡単ランチ!煮込みラーメンちゃんぽん風
海鮮ちゃんぽん味のおいしさを存分に!
小さめに野菜をカットすれば子どもの食欲がよりアップ
<材料・2人分>
・煮込みラーメン(海鮮ちゃんぽん味) 麺、調味ソース……各1袋
・キャベツ(4~5cm四方に切る)……150g
・豚バラ肉(一口大に切る)……150g
・長ねぎ(1cm幅の斜め切り)……1/2本
・たまねぎ(1cm幅に切る)……1/4個
・にんじん(短冊切り)……1/4本
・シーフードミックス……100g
・サラダ油……大さじ1
・湯……700ml
<作り方>
(1)フライパンに油をひき、肉、野菜を中火で3分炒める。
(2)(1)に熱湯を入れ、煮立ったら麺、シーフードミックスを入れてフタをせずに3分煮込む。
(3)麺を裏返し、さらに3分煮込む。
(4)麺をほぐし、調味ソースを入れて1分煮込んでできあがり。
●「煮込みラーメン」の野菜がおいしくなるひみつ
やわらかくなった野菜に、うま味のあるスープがしみこむことでおいしくなります。また、最初から麺が入れられるので、子どもが知らず知らずのうちに麺といっしょに野菜を食べてくれるのもポイント。
◆野菜たっぷりクラムチャウダー風煮込みラーメン
あさりのだしとミルクでやさしい味に
<材料・2人分>
・煮込みラーメン(鶏しお味) 麺、調味ソース……各1袋
・たまねぎ(1cm角に切る)……1/4個
・にんじん(1cm角に切る)……1/3本
・じゃがいも(1cm角に切る)……1/2個
・しめじ(石づきを取ってほぐす)……50g
・あさり(砂抜きする)……250g
・ほうれん草(5cm長さに切る)……50g
・牛乳……200ml
・黒こしょう……適量
・湯……500ml
<作り方>
(1)鍋に湯を入れ、フタをして沸騰させる。
(2)たまねぎ、にんじん、じゃがいも、しめじを入れ、フタをして野菜がやわらかくなるまで煮る。
(3)麺、あさりを入れて、フタをして中火で煮込む。
(4)フタをあけて麺をほぐし、調味ソース、ほうれん草を入れて沸騰させ、牛乳を加えて弱火で温める。
(5)器に盛り、仕上げに黒こしょうをふってできあがり。
◆もやしとひき肉で!ピリ辛そぼろ風煮込みラーメン
ひき肉とニラのうま味がたっぷり
<材料・2人分>
・煮込みラーメン(みそ味) 麺、調味ソース……各1袋
・もやし(水洗いする)……200g
・ニラ(5cm長さに切る)……50g
・にんじん(短冊切り)……30g
・豚ひき肉……100g
・ラー油……小さじ1
・湯……700ml
<作り方>
(1)湯を入れ、フタをして沸騰させる。
(2)豚ひき肉、麺、もやし、にんじんの順に入れてフタをして強火で煮込む。煮立ったら中火にする。
(3)フタをあけて麺をほぐし、調味ソースとラー油、ニラを入れ、煮込んでできあがり。
●ニラの香りが強いのは、根元or葉先?
根元に近い方が香り成分、硫化アリルが強いので、風味をいかしたい料理には根元を。子どもや、ニラの香りが苦手な人には葉先を使って。
◆アレンジレシピはこちらから!
https://www.nagatanien.co.jp/recipe/
★生麺を約2日かけてじっくり乾燥させてつくった“煮込んでも伸びにくい麺”と調味ソースがセットに。鍋料理のようにおうちで用意した野菜や肉と、「煮込みラーメン」を鍋またはフライパンで煮込んでつくる手軽な調理法。いずれも429円(税込)
●NEW「煮込みラーメン 海鮮ちゃんぽん味」
付属の調味ソースを使うだけでできる、あさり、えび、たら、いかのうま味が効いた海鮮スープが特長。海鮮ちゃんぽん味のおいしさを存分に!
●「煮込みラーメン 鶏しお味」
鶏のコクが効いた香り豊かな白濁スープに、こしょうでアクセントをプラス。
●「煮込みラーメン みそ味」
米みそと豆みそをブレンドし、にんにく・豆板醤・ラードなどを合わせて深みのある味わいに。
●「煮込みラーメン しょうゆ味」
豚肉・とんこつなどの肉系エキスと、いか・ほたてなどの魚介系のうま味を合わせたコクのあるスープ。