なす 油調理で、ナスニンをキープ

2023.06.01 335号 01面
チーズがけ麻婆なす

チーズがけ麻婆なす

丸美屋「麻婆茄子の素<あっさりみそ味>」

丸美屋「麻婆茄子の素<あっさりみそ味>」

 ビタミンKやカリウム、葉酸、食物繊維を含み、紫紺色の皮にはポリフェノールの一種、ナスニンというアントシアニン色素が。皮をむかなくて良い料理にはぜひそのままで。

 強いアクも、実はクロロゲン酸などのポリフェノール。水にさらす時間は控えめに。またはアク抜きなしですぐに調理すれば、水溶性のナスニンもキープ。油を使って調理するとえぐみを緩和し、うま味が感じられるようになり、ナスニン摂取にも効率的。

 高温多湿を好むため、冷蔵庫で保存すると低温障害で種が黒くなり傷みやすい。空気に触れないよう新聞紙などに包み常温保存で2~3日。焼きなすの皮をむいてラップに包み冷凍保存すれば、炒めものや汁物の具として便利。

 ◆チーズがけ麻婆なす

 チーズがとろ~りおいしい!

 <材料・3~4人分>

 ・丸美屋「麻婆茄子の素<あっさりみそ味>」……1箱

 ・なす……中5個

 ・ピーマン……中2個

 ・長ねぎ……1/2本

 ・チーズ(とろけるタイプ)……100g

 <作り方>

 (1)なすは縦6~8等分、ピーマンは縦8等分に切る。長ねぎは斜め切りにする。

 (2)フライパンに油大さじ3を入れて中火で熱し、なすを炒める。焼き色がついたら、その他の野菜を加えてさらに炒める。

 (3)野菜に火が通ったらいったん火を止め、「麻婆茄子の素」を加えて混ぜ合わせる。再度火をつけ中火にし、全体を炒め合わせる。

 (4)弱火にし、上にチーズをのせ、とろけるまで加熱する。

 レシピ:丸美屋食品

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら